
dTVは見放題の動画数が約12万本と数ある動画配信サービスの中でも断トツクラスに多いサービスです。
その圧倒的に多い動画数から見たい動画を登録しておけるよう、dTVにはクリップという便利な機能がついています。
そのクリップ機能について、実際の使い方も含めてこの記事では解説していきます。
目次
dTVは見放題の動画数が多いからこそクリップ機能を最大限に活用したほうがいい
dTVで見放題で楽しめる動画数は約12万本と、他の動画配信サービスよりも圧倒的に多い動画数を見放題で楽しむことが出来ます。
ただ、これだけ動画数が多いといろんな動画を検索している途中で見たい動画がたくさん出てきてしまうことがあります。
そんな時に記憶だけで覚えていると後から「何が見たかったのか」忘れてしまうものです。
そういった時に便利なのがdTVで利用できる『クリップ』機能。
クリップ機能とは簡単にいうと、後から見たい動画をdTV上で登録しておける機能で、いつでも・どの端末からでもいったんクリップで登録した動画を表示することが出来ます。
見放題の動画数が多いdTVだからこそ、このクリップ機能を有効活用することで、より便利にサービスを楽しむことが出来るようになります。
クリップ機能の便利な活用方法と3つのメリット
dTVで動画を探していて、気になった動画があった場合はその場で視聴せずにいったんクリップしておくことをお勧めします。
このクリップ機能を活用することで動画を効率よく楽しむ為の様々なメリットが生まれてきます。
メリット① その場で見れない場合でも忘れずに後からいつでもその動画を表示することが出来る
dTVのクリップ機能を使うメリットの1つとしては、その場で動画を視聴できない場合でも後からいつでもその動画を簡単に表示できるという点にあります。
一度クリップした動画に関しては、ご自身でクリップリストから削除しない限り自動的に削除されることはありません。
意外と動画配信サービスを利用して視聴したい動画を検索していると、それだけで時間が過ぎてしまって視聴できる時間がなくなってしまった…というようなことがよく起こります。
dTVは視聴できる見放題の動画数が非常に多いというメリットがある一方で、膨大すぎてどの動画を視聴しようか探すのに時間がかかるというデメリットの部分もあります。
その点で言うと、このクリップ機能を使えば、例えば学校帰りや仕事の帰り道の電車の中などの隙間時間に視聴したい動画をクリップしておいて、自宅に帰ったらそれを視聴すると。
動画を楽しむ為に隙間時間をうまく使えるというのもクリップ機能を使う上でのメリットの1つでもあります。
メリット② 再生中に急に見れなくなった場合でも、クリップのリストからすぐに検索可能
動画を再生していると、ご自宅のネット環境によってはいきなり動画の再生が止まってしまうような場合もあると思います。
ネットが不安定だったりWi-Fiが途切れがちだったり…
ただ、もし動画の再生が急に止まってしまった場合でも、クリップリストからすぐに検索⇒再生することが可能です。
※この点は『視聴履歴』というメニューからも可能です。
メリット③ より多くのお気に入りの動画を効率的に検索できる
どんなふうに視聴したい動画を探すのかは人それぞれ違うと思いますが、オススメの方法としては、いったんまとめて気になる動画を先にクリップしてしまうのがお勧めです。
視聴したい動画を探して再生⇒面白くないから別の動画を探してまた再生…
これを繰り返しているとあっとういう間に時間が過ぎてしまいます。
それであれば、先に気になる動画をまとめてクリップしておいて、視聴したい動画から再生していくというほうが時間を効率的に使うことが出来ます。

パソコンでのクリップ機能の使い方(動画の登録方法と削除方法)
パソコンでのクリップ機能の使い方を説明します。
まずは動画の登録方法です。
- STEP1、まずはクリップしておきたい動画のページに行く
- STEP2、次に動画ページでクリップのボタンを押して完了
- クリップした動画は上にあるメニューの『マイリスト』→『クリップ』のメニューで確認できます。
※下の左から2番目のボタンです。
【参考:クリップに登録したリストを見る画面】
次にクリップした動画の削除方法です。
- まずはクリップリストを開いて、画面上部にある『削除』のボタンをクリック
※この段階でクリップのリストは削除されません - そうすると、『削除』のボタンが赤色の『完了』に変わるので、この状態で削除したい動画のリストのゴミ箱マークをクリック
(複数の動画を削除したい場合は、該当の動画全てをクリックして下さい) - 最後に上部の『完了』を押すと、クリップのリストから削除が完了します


スマホでのクリップ機能の使い方(動画の登録方法と削除方法)
スマホで操作する場合のクリップ機能の使い方です。
パソコンとは少しメニューの名前や操作方法が異なります。
まずはクリップでの動画の登録方法です。
- まずはパソコンと同じように、クリップしたい動画のページにいってクリップのボタンをクリックします
- スマホの画面左下にあるメニューの中から『Myクリップ』を選ぶと、クリップ中の動画を確認できます

次はクリップでの動画の削除方法です。
- まずはスマホ画面左下にあるメニューから『Myクリップ』をクリックして、クリップのリストを開きます
- 次にクリップのリストの中から削除したい動画の右側にある赤色のクリップのマークをクリックします。
- すると「Myクリップから削除します。よろしいですか?」のメッセージが表示されるので『OK』


これで削除は完了です。
パソコンもスマートフォンもどちらも直感的にクリップの登録や削除が出来るようになっていますが、表示が少しパソコンとスマホで違うので初めて利用する場合はわかりづらいかもしれません。
クリップリストは視聴が終わっても自動的には消えない。時々クリップ中の動画の整理を
クリップ機能は見たい動画を登録しておける便利な機能ですが、登録しておいた動画を最後まで視聴しても自動的にリストからは消えません。
時々でもクリップのリストを消しておかないと、リストがたまりにたまって何が見た動画なのかわからなくなってしまうと思います。
動画を再度まで楽しんで「もう見ないよ」という動画がある場合には、クリップリストから削除しておきましょう。

クリップ機能以外にもダウンロード機能や作品評価機能などを活用して、便利にdTVを利用しよう!
dTVにはここまで解説してきたクリップ機能以外にも、ダウンロード機能や作品評価機能などがあります。
- ダウンロード機能
- 作品評価機能
~動画をWiFi環境等で事前にスマホ・タブレット等に保存しておき、外出時等にオフライン再生が出来る機能
~視聴した作品を評価すると、あなたの好みを自動的に分析して、お勧めの動画を表示してくれる機能
動画が約12万本も見放題というのがdTVの最大のセールスポイントですが、動画を楽しむ為の機能も豊富です。
もし、まだdTVを利用したことがない方は、無料のお試し期間がありますので、無料期間中にいろいろな動画を楽しみながら、これらの便利な機能も試してみることをお勧めします。
(無料のお試し期間中に解約した場合、料金は発生しません)

本ページの情報は2020年9月時点のものです。
最新の情報はdTV公式サイトでもご確認ください。