
dTVというと“動画”というイメージが強いですが、意外と音楽の分野も強く、有名アーティストのミュージックビデオがかなり豊富に取り揃えられています。
たった月550円で他の動画配信サービスよりも圧倒的に多い動画数が見放題なのに加えて、有名アーティストのミュージックビデオ(ライブ映像が中心)も聴き放題。
コスパという観点で言えば、dTVに勝る動画配信サービスはないように思います。
この記事ではdTVの音楽ジャンルについて解説していきたいと思います。
目次
dTVは有名アーティストのミュージックビデオがかなり豊富
dTVは音楽ジャンルも豊富でミュージックビデオがかなり多いとてはいっても、どんなアーティストの音楽を聴けるのか気になるところではありますよね。
音楽が聴き放題!とはいっても、知らないようなアーティストばかりではあまり魅力もないと思いますし。
そこで今回はdTVで音楽を聴くことが出来る有名アーティストを調査してみました。
あまりにも多くの有名アーティストのミュージックビデオがあったので、一部しか記載できていませんが、どんなアーティストの音楽を聴くことが出来るのかまとめたのが下記の一覧です。
EXILE | SMAP | 福山雅治 |
宇多田ヒカル | Mr.Children | CHEMISTRY |
井上陽水 | DA PUMP | 奥田民生 |
KAN | GLAY | BIGBANG |
Kinki Kids | ゴールデンボンバー | ファンキー加藤 |
ガガガSP | くるり | m-flo |
TM Network | globe | モーニング娘 |
サカナクション | ORANGE RANGE | 三代目 J soul Brothers |
Perfume | 安室奈美恵 | BEGIN |
加藤ミリヤ | superfly | 倖田來未 |
ZARD | スキマスイッチ | 森山直太朗 |
BoA | スガシカオ | Crystal Kay |
上記の一覧を見て頂いてもわかる通り、かなり有名どころのアーティストのミュージックビデオが多い印象です。
また、上記のアーティストはdTVで聴ける一部のアーティストの為、他にも有名アーティストのミュージックビデオが多く存在しています。
ミュージックビデオの総数自体は数が多すぎて何本あるのか正直分かりません。
ちなみに、ミュージックビデオには各アーティストのライブ映像以外にカラオケ用のビデオもかなりの数があります。

dTVに有名アーティストのミュージックビデオが豊富な理由は、dTVの運営会社があのエイベックスグループだから

他の動画配信サービスで、こんなにも有名アーティストのミュージックビデオが格安で聴き放題になっているサービスはほぼありません。
あまりにも有名アーティストのミュージックビデオが多いので、気になってdTVの運営会社を調べてみたところ、dTVの運営会社ってあのエイベックスなんですね。
私てっきりドコモが運営もしているもんだと思ってましたw
詳細にいうと、dTVはエイベックスデジタルという会社が運営をしていて、そのサービスを販売・提供しているのがドコモという構図。
音楽業界のボスとも言えるあのエイベックスが運営しているなら、そりゃあミュージックビデオが豊富なわけですよね。
dTVのミュージックビデオの映像の画質と音質
動画配信サービスのミュージックビデオというと、映像の画質や音質という部分はどうなの?と感じる方もいらっしゃいます。
実際にdTVでいろいろなミュージックビデオを楽しみましたが、映像の質はそれなりに良いと思います。まぁ一般的なHD画質で再生が可能なので、はっきりとアーティストの様子やライブ会場の様子を見ることが出来ます。
また、音質もそれなりに良いです。
ただ、音質はパソコン・テレビ・スマホかタブレットでどの端末で視聴するかによっても左右される為、環境次第といったところ。
私が利用しているのは、パソコンがwindowsの中スペックぐらいのパソコンですが、音質はそれなりに良いように聴こえました。
また、スマホはエクスペリアを使っていますが、イヤホンを付けて視聴したところ、こちらも音質はそれなりに良かったです。
もちろん音楽専用の動画サービスではないので、映像や音質が「とんでもなく凄い」というわけではありませんが、それなりに高画質・高音質で聴くことが出来るかなといった感じです。
dTVのミュージックビデオで便利なところ
実際にdTVでミュージックビデオを聴いてみて便利だなと思ったのが下記の2点です。
- 自分好みのプレイリストが簡単に作れる
- バックグラウンド再生が出来る
自分好みのプレイリストが簡単に作れる
ミュージックビデオを聴くなら、出来るだけ自分が好きなアーティストの曲や好みの曲を楽しみたいですよね。
dTVではそれが出来るように自分好みの『プレイリスト』を簡単に作れるようになっています。
- まずはプレイリストに登録したいミュージックビデオのページを開いて、右下に表示される『+』マークをクリックする
- 「どのプレイリストに登録しますか?」と表示されるので、お好みのプレイリストに登録
※ミュージックビデオの詳細ページではなく、一覧表示ページでもプレイリストは登録できます。
※私は付けていませんが、プレイリストに名前を付けることも出来ます。
プレイリストの登録方法はこれだけです。
登録したプレイリストは、メニューの『マイリスト』⇒『音楽プレイリスト』から再生することが出来ます。
プレイリストに登録できるリスト数や曲数は少し制限がありますが、動画も楽しんでついでに音楽も楽しむ分には十分かなといったところ。
- 登録できるプレイリスト数は10個まで
- 1つのプレイリストあたり最大100曲まで登録可能
- ただし、全プレイリストで登録できるのは300曲まで
dTVのミュージックビデオをとことん楽しみたいという方にとっては、少し登録できるプレイリストの数が少ないかもしれませんが、うまくやりくりしようと思えば出来ないことはないといった数です。
バックグラウンド再生も可能
dTVのミュージックビデオをパソコンやスマートフォンで聴いていて、便利だなと思ったのがバックグラウンド再生が出来るという点。
音楽を聴きながら他のことを楽しめるので、この点もdTVのミュージックビデオのお勧めポイントの1つです。
音楽を聴く時に『それだけに集中して聴く』というよりは、『何かしながら音楽を聴きたい』という方も多いのではないかと思います。
dTVのミュージックビデオで残念なところ

dTVにはストリーミング再生以外にも、外出時に通信量を気にせずに動画を楽しめるよう、ダウンロード機能がついています。
この機能を使い、自宅のWiFi環境下で動画ファイルを事前にスマホやタブレットにダウンロードして、外出先等でオフライン再生をした場合、通信量は発生しません。
一般的な映画やドラマ等の動画では、ほとんどの作品でこのダウンロード機能が利用できるのですが、残念なことに音楽ジャンルのミュージックビデオはダウンロードが出来ないようになっているようです。
(もしかしたら出来るミュージックビデオもあるのかもしれませんが、私が利用している限りダウンロードできるミュージックビデオは見たことがありません)
その点だけが唯一残念な部分ではありますが、自宅のWiFi環境下であれば通信量を気にせずにいくらでも音楽が聴き放題な為、そこまで大きなデメリットではないように思います。


YouTubeで視聴できるミュージックビデオとの違いは?

ミュージックビデオと言えばYouTubeでもたくさんの曲を視聴することが出来ます。(アーティストが公式に提供しているのか違法アップロードなのかは別にして)
YouTubeとdTVのミュージックビデオを比べた場合、dTVのミュージックビデオは曲の最後まで聴けるというのが良いところです。
YouTubeでも最後まで聴ける曲(動画)はありますが、意外と曲の途中までしか聴けないことが多いんですよね。
それとYouTubeの場合は動画によって映像の質や音質が大きく左右されますが、dTVのミュージックビデオの場合は全曲『それなりに映像の質も音質も良い』という点があります。
ただ、YouTubeは無料なのに対して、dTVは月額550円かかります。この点をどう考えるかは人それぞれの判断といったところ。
音楽ダウンロードサービスとの違いは?
最近ではCDを購入するよりもインターネットからデジタル音源を購入することのほうが多くなってきています。
音楽ダウンロードサービスとdTVのミュージックビデオの違いを言うと、1曲ごとに料金がかかるのがダウンロードサービスで、dTVは定額(月額550円)で聴き放題になっているというのが大きな違いです。
ただ、音楽専門のサービスだとdTVと同じように『定額で聴き放題』にしているサービスも多くあります。そういったサービスのほうが音楽を専門で提供しているだけあって、音質や聴ける曲数なども多いです。
dTVはあくまでも『動画+音楽のどちらも』格安の料金で楽しめるという位置づけのサービスと考えたほうがいいと思います。
興味がある方はdTVのミュージックビデオを一度無料で試してみよう
dTVには無料のお試し期間があり、お試し期間終了後もたった月550円で約12万本もの動画や音楽を見放題で楽しむことが出来ます。
無料期間中だけ利用して解約をした場合、料金は発生しません。
dTVはドコモユーザー以外も利用可能ですし、まずは使ってみないことにはその良さを体感できないと思いますので、気軽にお試ししてみることをお勧めします。
一度使ってみると料金の割に楽しめることが多くて、かなり良いサービスですよ。

本ページの情報は2020年9月時点のものです。
最新の情報はdTV公式サイトでもご確認ください。