
約20万本の動画を取り扱っている動画配信サービスのビデオマーケット。
「取り扱い動画数が多いこと」を売りにしているサービスですが、実際にどんな動画がラインナップされているのかという点をこの記事では解説していきます。
たぶんかなりの方がガッカリするのではないかというラインナップです。
目次
ビデオマーケットは全部で約20万本もの動画を取り扱っているVODサービス

ビデオマーケットは数ある動画配信サービスの中でトップの取り扱い動画数を誇るサービスです。
取り扱っている動画数はなんと約20万本。
動画数という観点だけで見れば、主要な動画配信サービスのdTVが約12万本・Huluが約5万本・U-NEXTが約11万本なのに対して、ビデオマーケットの約20万本というのはとてつもなく大きな数に見えます。
また、ビデオマーケットでは月額550円のプレミアムコースと月額1,078円のプレミアム&見放題コースの2つがありますが、プレミアム&見放題コースであれば約20万本の動画のうち約2万5千本の動画を見放題で楽しむことが出来ます。
プレミアム&見放題コースなら、約20万本のうち約2万5千本が見放題。それ以外の動画はポイント決済が必要
ビデオマーケットのプレミアムコースとプレミアム&見放題コースの違いは下記の通り。
ビデオマーケットのプランの違い | プレミアムコース | プレミアム&見放題コース |
---|---|---|
月額料金 | 550円 | 1,078円 |
ポイント付与 | 540ポイント付与あり (毎月1回) | 540ポイント付与あり (毎月1回) |
見放題作品の視聴 | 不可 | 約2万5千本の見放題作品を視聴可能 |
プレミアムコースに関しては、毎月550円払ってただそれをポイントに換算しているだけのプランの為、あまりお勧めは出来ません。
ビデオマーケットに視聴したい動画があるとは限らないですし(というかたぶんないという方がほとんどだと思います)、ただ単に月額料金で1ポイント1円換算でポイントを購入するのであれば、Amazonビデオなどで1本ごとに動画を購入するのと全く変わらないからです。
ビデオマーケットを利用するのであれば、月額980円で毎月540ポイントをもらえて約2万5千本の動画を見放題で楽しめるプレミアム&見放題コースがお勧めです。

ビデオマーケットで視聴できる動画のジャンルは様々
ビデオマーケットで視聴できる動画のジャンルは様々です。
その中でも特に取り扱い動画数が多いジャンルは、映画や韓流など。
各ジャンルとも取り扱い動画数が多く、全体で約20万本の動画を視聴できますが、動画のラインナップ自体は人それぞれ賛否が分かれる部分があります。
ビデオマーケットの動画は、見放題作品以外は有名な映画やドラマもあるが、見放題作品はほぼマイナーな動画で構成されている
ビデオマーケットは「取り扱い動画数がナンバー1」とは言っても、その動画のラインナップ自体は人それぞれ評価が別れるところがあります。
ビデオマーケットのプレミアム&見放題コースでは、約20万本の動画のうち約2万5千本を見放題で視聴することが出来ますが、このプレミアム&見放題コースで視聴できる約2万5千本の見放題の動画の内容は、簡単に言ってしまうと「見たことも聞いたこともないようなマイナー動画」がそのほとんどを占めています。
マイナーな動画というよりは“超ドマイナー”な動画ばかりというのが率直なところ。
また、見放題作品以外(個別に購入が必要な動画)だと有名な映画やドラマもあることにはありますが、見放題作品以外もマイナーな動画が非常に多いという印象です。
その為、ビデオマーケットは「有名な映画やドラマを数多く見たい」という方には向いていません。
どちらかというと、「マイナーな動画であっても見たことも聞いたこともないような動画をたくさん見たい」という方にお勧めのサービスで、あまり万人受けするようなサービスではありません。

ビデオマーケットを利用してみたいという方はキャンペーンを活用して無料でビデオマーケットの動画を視聴してみよう

ビデオマーケットでは初めて利用する方向けに初月無料のキャンペーンを実施しています。登録した月は月額料金がかからずに動画を視聴でき、月末までに解約をすれば月額料金は発生しません。
個人的には「取り扱い動画数が1位」であってもそこまでお勧めできるサービスだとは感じていませんが、人それぞれ価値観は違うと思いますので、ビデオマーケットに興味がある方は無料キャンペーンを活用して一度実際に動画を視聴してみることをお勧めします。

本ページの情報は2020年9月時点のものです。
最新の情報はビデオマーケット公式サイトでもご確認ください。