
以前は動画配信サービスと言えば『自宅で楽しむもの』というイメージがありましたが、最近は多くの動画配信サービスが外出時等にもモバイルデータの通信量を気にせずに楽しめるようになってきています。
オリジナル動画の質とラインナップで人気の高い動画配信サービス・Netflixもその1つですが、この記事ではNetflixのダウンロード再生(オフライン再生)に関して使い方等を解説していきます。
目次
Netflixは自宅だけではなく様々な利用シーンで楽しめるよう、ストリーミング再生に加えてダウンロード再生にも対応
Netflixで動画を再生する方法には、ストリーミング再生とダウンロード再生という2つの方法があります。
再生方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
ストリーミング再生 | 動画をダウンロードする時間を待たずに、すぐに再生が出来る。 | WiFi環境がない場所でストリーミング再生をすると莫大な通信量が発生する。 |
オフライン再生(ダウンロード再生) | 事前にスマホやタブレットに動画ファイルをダウンロードすることが出来るので、WiFi環境下でダウンロードしておけば後は通信量が必要なく再生できる。 | ダウンロードが終わるまで若干時間がかかる(利用するネット回線速度による) |
Netflixは以前はストリーミング再生にしか対応していませんでしたが、ユーザーの利便性向上に向けて途中からダウンロード再生にも対応してきました。
これに伴い、WiFi環境がある場所でストリーミング再生を行うだけでなく、事前にWiFiで動画ファイルを端末にダウンロードしておけば、外出時などWiFiがない場所でもモバイルデータの通信量を発生させずに動画を楽しむことが出来るようになりました。
Netflixは、スマホ・タブレット・パソコン・テレビ・ゲーム機・ストリーミングデバイス等、様々な機器に対応していますが、スマートフォンとタブレットでアプリ利用時に動画ファイルのダウンロードを行うことが出来ます。

Netflixのダウンロード再生の使い方は簡単!実際の使い方
Netflixのダウンロード再生機能の使い方はかなり簡単です。
- まずはスマホかタブレットでNetflixのアプリを開いて、ダウンロードしたい動画を検索します。
- 動画の詳細ページに飛ぶと『ダウンロード』という項目があるのでそれをクリックします。
- するとダウンロードの項目に砂時計が表示されるので、それが終わるまで待てば動画ファイルのダウンロードは終了です。
- ダウンロードした動画はメニューの『ダウンロード』一覧に表示されるので、クリックするだけでオフラインで再生が始まります。



Netflixで動画をダウンロードして再生する方法はこれだけです。
動画ファイルをダウンロードして再生した場合は、当然のことながらモバイルデータの通信量は発生せずに動画を視聴することが出来ます。
Netflixで動画をダウンロードする前に、ダウンロード設定を状況に応じて調整しておこう
利用しているネットの環境や端末の状況が人それぞれ違うと思いますので、Netflixで動画をダウンロードする前にダウンロードの設定項目を一度見直すことをお勧めします。
設定の変更項目は下記の通り。
- 設定はメニューの『アプリ設定』を開くと、そこにダウンロードという項目があるのでそこから変更することが出来ます。
- 【WiFiのみ】という項目
- 【ダウンロード画質】という項目
- 【ダウンロード先】という項目
- 【ダウンロードをすべて削除】という項目

ダウンロードの設定項目
~WiFi環境をお持ちの方はここをオンにしておくことをお勧めします。万が一WiFiが途切れてしまった時にそれに気がつかずにダウンロードしてしまうととんでもない通信量が発生してしまうので注意が必要です。
~画質を『スタンダード』と『高画質』から選ぶことが出来ます。動画ファイルのダウンロード先は端末本体にするのかSDカードにするのか選べますが、どちらにしても容量に空きがある場合は『高画質』にしておくのがお勧めです。
~動画ファイルのダウンロード先を『内部ストレージ』にするか『SDカード』にするか選ぶことが出来ます。どちらか空きがあるほうで選べば問題ありません。
~ここからダウンロードした動画ファイルを全て削除することが出来ます。全ての動画ファイルを削除するのではなく特定の動画のみ削除する方法は後ほど説明します。
特に設定しておいたほうがいいのは【WiFiのみ】という項目です。
WiFiを利用していると気がつかない間に途切れてしまうようなことが稀にあります。その時にこの項目を設定していないと、モバイルデータ通信で動画ファイルのダウンロードを続けてしまうので注意が必要です。
ここをオンにしていないと、気がついた時には数GBものモバイルデータ通信量が発生していたなんていうこにもなりかねません。
ダウンロードして見終わった動画はそのままにしておくと端末もしくはSDカードの容量を圧迫してしまう為、こまめに削除を
Netflixのダウンロード再生を使う上で、ダウンロードして見終わった動画はこまめに削除しておくことをお勧めします。
というのも、動画ファイルは1本あたりの容量が非常に大きく(約500MB~1GB前後)、見終わった動画をそのままにしておくと端末もしくはSDカードの容量を圧迫してしまうからです。
ダウンロードした動画ファイルの削除は下記の2つの方法で行うことが出来ます。
- 特定の動画のみを削除する場合は、『ダウンロード』一覧のページから該当の動画を個別に削除することが出来ます。
- 特定の動画ではなく全ての動画を一括削除する場合は、『アプリ設定』の『ダウンロードを全て削除』という項目で行うことが出来ます。

時々でも見終わった動画ファイルを削除しておかないと相当な容量を消費してしまう為、定期的に見終わった動画ファイルは削除しておきましょう。あまりにもスマホやタブレットの端末の容量を圧迫してしまうと、頻繁にフリーズするようになったり動作が重くなる原因にもなりますので要注意です。

本ページの情報は2020年9月時点のものです。
最新の情報はNetflix公式サイトでもご確認ください。