
dTVやHulu、Netflix等と並んで人気の動画配信サービス・Amazonプライムビデオ。
Amazonプライムビデオは、Amazonのプライム会員になることで利用できる特典の1つです。
Amazonプライム会員の特典 | 年会費4,900円 or 月額制なら500円で利用可能 |
---|---|
送料無料 | Amazon発送の商品が送料無料 |
Prime Now | 注文から1時間以内または指定の2時間便で商品が届くサービスを利用可能 |
Prime Video | プライムビデオで動画約2万5千本を見放題で楽しめる |
Prime Music | 100万曲以上の楽曲やアルバム・プレイリストが聴き放題 |
プライム・フォト | Amazon Driveに写真を容量無制限で保存可能 |
備考 | ここであげたのはプライム会員の特典の一部です。他にも色々と特典はあります。 |
プライム会員になれば、年会費4,900円(月額払いなら月500円)でAmazonプライムビデオだけではなくプライムミュージックやその他の特典も色々と利用することが出来ますが、現在このプライム会員で無料お試しキャンペーンを実施しています。
この記事では、これからプライム会員の登録を考えているという方の為に、プライム会員の登録方法や解約方法・無料期間の確認方法等を詳しく解説していきます。
目次
Amazonプライム会員の無料キャンペーンは無料期間中に解約すれば料金はかからない

Amazonプライムビデオ(プライム会員)では現在無料お試しキャンペーンを実施していますが、単純に月額料金が無料になるキャンペーンで特に「無料にするから何カ月は使い続けなくてはいけない」といったような決まり事はありません。
動画配信サービスの中には無料期間があっても無料期間内には解約できないようになっているサービスもありますが、Amazonプライムビデオ(プライム会員)に関しては、無料期間中にいつでも解約をすることが出来ます。
また、無料期間中にサービスを楽しんで無料期間が終わる前にプライム会員を解約すれば料金は一切発生しない仕組みになっている為、興味がある方は気軽に試してみることをお勧めします。

Amazonプライム会員の登録は簡単!登録方法まとめ
ここからAmazonプライムビデオ(プライム会員)の登録方法に関して、簡単に説明をしていきます。
- まずは下記のバナー(リンク)より、Amazon公式サイトのプライムビデオのページへ移動します。
- 次のページにて、『30日間無料トライアル』のバナーをクリックします。
- するとAmazonアカウントへのログインページに遷移するので、お持ちのAmazonアカウントでログインをします。
- 次のページで『支払い方法』を入力します。携帯決済かクレジットカード払い等が設定可能です。
- あとは住所の確認や登録内容の確認の項目が出てくるだけなので、それらを確認して進んでいけば登録は完了です。



Amazonのアカウントを既にお持ちの方は、この手続きだけでそのアカウントを通常会員からプライム会員に変更することが出来ます。
Amazonのアカウントをまだお持ちではないという方は、この手続きの中でAmazonアカウントを新規に作成することも可能です。

Amazonプライム会員の解約も簡単!解約方法まとめ
次にAmazonプライム会員の解約方法を簡単にまとめていきます。
- まずはAmazonプライム会員としてログインをして、アカウントメニューから『プライム』を選択します。
- 次のページにて、『会員資格を終了する(特典を終了)』をクリックします。
- 次のページにて確認の画面が表示されるので、『特典と会員資格を終了』のボタンをクリックして解約は完了です。


最近のWebサービスは解約にたどり着くまでに時間がかかったり、どこから解約すればいいのかわからないようなサービスも多くありますが、Amazonプライム会員の解約に関しては非常に簡単な作りになっています。
Amazonプライム会員の無料期間が何日までか確認する方法や、無料期間が終わる前に通知を受ける方法
ここまでAmazonプライム会員の登録方法や解約方法を簡単に説明してきましたが、無料期間が何日までか確認する方法と、無料期間が終わる前に通知を受けるようにする設定もご説明します。
- まずはAmazonプライム会員としてログインをして、アカウントメニューから『プライム』を選択します。
- 無料期間を確認する場合は、次のページにて『次のお支払い』の項目を確認してください。そこに記載がある支払い日の前日までが無料期間です。
- また、同じ箇所に『更新前にお知らせを受ける』という項目がある為、無料期間が終わる前に通知を受けたい場合はそちらをクリックして設定をしてください。


無料期間が終わる前に通知を受けるようにする設定に関しては、更新日の3日前にAmazonから指定のメールアドレスに対して「無料期間が終わって更新されますよ」といった旨のメールが届きます。
「絶対に無料期間が終わる前に解約したい」という方に関しては、この通知設定をオンにしておくことをお勧めします。
無料期間があるサービスだとつい解約を忘れてしまうこともあると思いますが、この設定をオンにしておけばそういった心配もないので安心して無料期間中に様々なコンテンツを楽しむことが出来ます。

Amazonプライムビデオ(プライム会員)を無料でお試しできるなら、使わないのはもったいない!無料お試しキャンペーンを活用して実際に動画を楽しんでみよう!

Amazonプライムビデオ(プライム会員)では、ここまで説明してきたように完全にプライム会員の会費が無料で使えるキャンペーンを実施しています。
動画配信サービスやAmazonプライムビデオに興味がある方はこのキャンペーンを活用しない手はありません。
動画配信サービスはネットで色々と調べるよりもこういった無料キャンペーンを活用して実際に使ってみるほうが一番どんなサービスかわかりやすい為、プライムビデオに興味があるという方は一度実際に利用してみることをお勧めします。

本ページの情報は2020年9月時点のものです。
最新の情報はAmazonプライムビデオ公式サイトでもご確認ください。