
Amazonプライム会員の登録をする時に、会員費を年間で一括払いにするプランと月額払いにするプランのどちらにしたほうがいいのか迷ってしまう方が多いようなので、この記事では、どういう場合にどちらの支払い方法がお勧めなのかという点について解説をしていきたいと思います。
目次
- 1 AMazonプライム会員になれば、激安の会費でたくさんの恩恵を受けられる!楽しめるコンテンツも豊富!
- 2 Amazonプライム会員の会費の支払い方法には、年間一括払いと月額払いの2種類のプランがあり、会費が変わってくる
- 3 「もしかしたらすぐにAmazonプライム会員をやめるかも…」という方や、「とりあえず短期間試してみたい」という方は月額払いにしておくのがお勧め。後からいつでも年間一括払いに変更可能
- 4 「Amazonプライム会員の特典・サービスを必ず長く使う」という方は、はじめから年間一括払いにしておくのがお勧め
- 5 Amazonプライム会員の会費は『全く何の特典も利用していない場合』に限り、返金対応もしてくれるが意外と返金可能な場合は少ない
AMazonプライム会員になれば、激安の会費でたくさんの恩恵を受けられる!楽しめるコンテンツも豊富!
Amazonプライム会員になると、1つの恩恵を受けられるだけではなく様々な恩恵を受けることが出来ます。
Amazonプライム会員になることで受けられるサービスやメリット等は下記の通り。
Amazonプライム会員の特典 | 年会費4,900円 or 月額制なら500円で利用可能 |
---|---|
送料無料 | Amazon発送の商品が送料無料 |
Prime Now | 注文から1時間以内または指定の2時間便で商品が届くサービスを利用可能 |
Prime Video | プライムビデオで動画約2万5千本を見放題で楽しめる |
Prime Music | 100万曲以上の楽曲やアルバム・プレイリストが聴き放題 |
プライム・フォト | Amazon Driveに写真を容量無制限で保存可能 |
備考 | ここであげたのはプライム会員の特典の一部です。他にも色々と特典はあります。 |
会費を年間一括払いで払うなら4,900円、月額払いなら月500円を支払うだけでこれだけの恩恵を受けることが出来ます。
Amazonでよくお買い物をされる方はAmazon発送の商品が送料無料になるだけで会費を支払う以上に送料を節約することが出来ます。
また、それ以外にも約2万5千本の動画が見放題のAmazonプライムビデオや、約100万曲の音楽を聴き放題で楽しめるAmazonミュージック等のコンテンツを利用することが出来るなど、たったこれだけの会費でここまで豊富な恩恵が受けられるのはさすがAmazonといったところ。
どうやってAmazonがこれだけ安い会費でここまで豊富なコンテンツを提供して元を取っているのかはわかりませんが、日本企業のオンラインサービスだとこの額の利用料(会費)に対してここまでのサービスを提供するのは難しいでしょうね。

Amazonプライム会員の会費の支払い方法には、年間一括払いと月額払いの2種類のプランがあり、会費が変わってくる
先ほどの表の中にも載せておりますが、Amazonプライム会員の会費には『年間一括払い』と『月額払い』の2種類のプランがあり、それぞれに料金が変わってきます。
- 年間一括払い…1年で4,900円(月あたり408円)
- 月額払い…1年で6,000円(月500円)
ぱっと見た感じ年間一括払いにしたほうが会費が安くなりますが、どちらの支払いプランを選んだほうがいいのかはケースバイケースで変わってきます。
「もしかしたらすぐにAmazonプライム会員をやめるかも…」という方や、「とりあえず短期間試してみたい」という方は月額払いにしておくのがお勧め。後からいつでも年間一括払いに変更可能
Amazonプライム会員の会費の支払い方法を、年間一括払いにするか月額払いにするのか、下記のような方は月額払いにしておくのがお勧めです。
- 「Amazonプライム会員をもしかしたらすぐにやめるかも…」という方
- 「とりあえず短期間だけAmazonプライム会員を試してみたい」という方
月額払いだと1年を通して利用した時の料金が年間で1,100円ほど高くなってしまいますが、上記に該当するような方は月額払いにしておくことをお勧めします。
月額払いにしておいて、「Amazonプライム会員を長く使おう!」と思った時にはいつでも月額払いから年会費一括プランに変更可能です。
- アカウントメニューから『プライム』をクリック
- 次に『会費プランの変更』をクリック
- 次に表示される画面でいつでも年会一括払いのプランに変更できます。


Amzonプライム会員の会費は『特典を全く利用していない場合』に限って返金を受けることも出来ますが、実際は何らかの特典を利用してしまうことが多い為、返金を受けられる方は意外と少ないです。(返金は年間一括払いでも月額払いでもどちらでも可能)
その為、「短期間でやめるかも…」という方は月額払いにしておくことをお勧めします。

「Amazonプライム会員の特典・サービスを必ず長く使う」という方は、はじめから年間一括払いにしておくのがお勧め
逆に「Amazonプライム会員の特典・サービスを必ず長く使う」という方は、はじめから年間一括払いにしておくのがお勧めです。
例えば普段からAmazonで良くお買い物をされていて今後も必ず買い物で使うという場合などは、Amazon発送の商品が送料無料になるだけで十分にプライム会員の会費の元は取れます。
『絶対に長く使う』という方にとっては、年間1,100円の差額とはいっても10年以上も使えば万単位で会費が変わってきますので、はじめから年間一括払いにしておいたほうがお得になります。
Amazonプライム会員の会費は『全く何の特典も利用していない場合』に限り、返金対応もしてくれるが意外と返金可能な場合は少ない
Amazonプライム会員の会費は『全く何の特典も利用していない場合』に限定して、Amazonに返金の依頼をすれば会費を返してもらうことが出来ます。
ただ、この返金という点に関しては、あまり期待しないほうがいいです。
というのも、プライム会員はかなり多くの特典が利用できる為、知らない間に何かしらの会員特典を使ってしまう方が多いから。
例えば「Amazonプライムビデオで数分だけ動画を再生した」、「Amazonプライムミュージックで1曲だけ音楽を再生した」、「Amazonで一度だけ買い物をした時に送料が無料だった」など、何かしらのプライム会員特典を少しでも使っていれば返金は不可になります。
ネットでは「Amazonプライム会員は使っていなけければ会費を返金してもらえる!」と説明しているサイトが多いですが、はじめから「返金はしてもらえない」と考えた上で年間一括払いにするのか月額払いにするのか選択することをお勧めします。

本ページの情報は2020年9月時点のものです。
最新の情報はAmazonプライムビデオ公式サイトでもご確認ください。