
Amazonでよくお買い物をされる方やAmazonのサービスを利用している方に人気の動画配信サービス・Amazonプライムビデオ。
年々と動画配信サービスの利用者が増えてきている中で、Amazonプライムビデオ(プライム会員)も登録者数を着々と増やしています。
Amazonプライムビデオが人気の理由は、月額換算でたった408円(年会費4,900円)で約2万5千本の動画を見放題で楽しめるということに加えて、豊富な端末で動画を再生できるという点も人気の理由の1つです。
この記事ではAmazonプライムビデオで動画を再生できる端末について解説をしていきます。
目次
Amazonプライムビデオに対応している端末はかなり豊富!Amazonプライムビデオで動画を視聴できる端末一覧!

Amazonプライムビデオはかなり多くの端末に対応しています。
Amazonプライムビデオの対応端末 | 詳細 |
---|---|
スマートフォン・タブレット | ・Androidスマートフォンとタブレット ・iPhoneとiPad ・Fireタブレット |
パソコン | ・Windows ・Mac OS |
スマートテレビ・レコーダー | ソニー・パナソニック・LG・東芝シャープが発売しているスマートテレビ |
ストリーミングデバイス | ・Amazon Fire TV ・Amazon Fire TV Stick ・Apple TV |
ゲーム機 | ・PS 3 / 4 ・Nintendo Wii U |
どの動画配信サービスでも、パソコン・スマホ・タブレットには対応していますが、多様なスマートテレビやFire Stickをはじめとしたストリーミングデバイス、またゲーム機にも対応しているのが嬉しいところ。
スマートテレビかストリーミングデバイス・またはゲーム機の中で対応している端末のいずれかを持っていれば、テレビの大きな画面で動画を楽しむことが出来ます。

タブレットに対応しているのはもちろんのこと、Fireタブレットにも独自に対応!

他の動画配信サービスだと、どのサービスもスマホ・タブレットに対応はしているものの、AndroidとiOSの2つのOSにしか対応していないサービスがほとんどです。
それに対してAmazonプライムビデオはFireタブレットにも対応しています。
まぁFireタブレットはAmazonが販売しているタブレットなので当たり前と言えば当たり前ですが、Fireタブレットをお持ちの方にとっては嬉しい点の1つですね。
みんなでワイワイ動画を楽しみたいなら、スマートテレビにストリーミングデバイス、ゲーム機を使ってテレビに動画を映し出そう!

動画配信サービスと言えば、以前はパソコンやスマホ・タブレットで動画を楽しむというのが当たり前でしたが、今は多くのサービスがテレビでの再生にも対応しています。
テレビで再生できることのメリットは、大きな画面なので動画を見ていても疲れないということ、またみんなでワイワイ一緒に動画を楽しめるという点にあります。
Amazonプライムビデオでテレビで動画を再生するには、スマートテレビかストリーミングデバイス・ゲーム機のいずれかが必要です。
- スマートテレビ・レコーダー
- ストリーミングデバイス
- ゲーム機
~ソニー・パナソニック・LG・東芝シャープが発売しているスマートテレビ
~Amazon Fire TV、Amazon Fire TV Stick、Apple TV
~PS 3 / 4、Nintendo Wii U
スマートテレビをお持ちであればそれを使えばいいだけですが、お持ちではない場合はゲーム機をお持ちの方はゲーム機で再生、ゲーム機もお持ちではないという方はストリーミングデバイスを準備することをお勧めします。
特にAmazon Fire TV Stickは1つ持っているだけで様々な動画配信サービスに対応している為お勧めです。

- 販売価格は5千円程度(Amazonで購入できます)
- 対応サービスは、Amazonビデオ(プライムビデオ含む)・dTV・Hulu・NETFLIX・DAZNなど多数

スマートフォンとタブレットなら、ストリーミング再生だけではなくダウンロード再生(オフライン再生)にも対応している為、動画を楽しめるシチュエーションがさらに広がる!

Amazonプライムビデオでテレビとパソコンで動画を再生する場合はストリーミング形式での再生のみとなりますが、スマートフォンとタブレットで動画を再生する方法は、ストリーミング再生とダウンロード再生の2種類を利用することが出来ます。
AndroidとiOSのスマホ・タブレットに加えて、もちろんFireタブレットもダウンロード再生に対応しています。
ダウンロード再生は動画ファイルを端末に保存できる為、例えば自宅のWiFiで動画をダウンロードしておいて、外出時にオフライン(インターネット利用無し)で動画を再生することが出来ます。
簡単に言うと、携帯電話等の通信量を気にせずにどこでも動画を楽しめるというのがダウンロード再生のいいところです。
Amazonプライムビデオはダウンロード再生にも対応している為、自宅では主にストリーミング再生で動画を楽しんで、外出時にもダウンロード再生で動画を楽しむと、幅広い利用シーンで動画を楽しむことが出来ます。

1つの契約で同時視聴も3台まで可能!家族での利用にも最適
Amazonプライムビデオ(プライム会員)は月額あたり408円(年会費を一カ月換算)で楽しむことが出来ますが、たったこれだけの利用料で3台までの同時視聴にも対応しています。
月額料金が安い動画配信サービスは一般的に同時視聴には対応していないのが当たり前ですが、Amazonプライムビデオはそれらのサービスよりも安いことに加えて、さらに同時視聴にも対応しているのがすごいところ。
3台の端末までそれぞれ違う動画を同時に楽しむことが出来る為、家族での利用にもお勧めです。

本ページの情報は2020年9月時点のものです。
最新の情報はAmazonプライムビデオ公式サイトでもご確認ください。