
AmazonプライムビデオはAmazonプライム会員の特典の1つとして利用することができ、約2万5千本もの動画を見放題で楽しむことが出来るサービスです。
Amazonプライム会員の特典は下記の通り。
Amazonプライム会員の特典 | 年会費4,900円 or 月額制なら500円で利用可能 |
---|---|
送料無料 | Amazon発送の商品が送料無料 |
Prime Now | 注文から1時間以内または指定の2時間便で商品が届くサービスを利用可能 |
Prime Video | プライムビデオで動画約2万5千本を見放題で楽しめる |
Prime Music | 100万曲以上の楽曲やアルバム・プレイリストが聴き放題 |
プライム・フォト | Amazon Driveに写真を容量無制限で保存可能 |
備考 | ここであげたのはプライム会員の特典の一部です。他にも色々と特典はあります。 |
どれか1つだけでも年間4,900円or月額プランだと500円の料金を払う価値はあると思いますが、上記の全ての特典がこの価格で使えるというのがAmazonプライム会員のお得なところ。
プライムビデオもプライム会員の特典の1つとして利用できますが、今回の記事ではAmazonプライムビデオの同時視聴数に関して解説をしていきたいと思います。
目次
動画配信サービスには、複数の端末で同時に動画を視聴できるサービスと出来ないサービスとがある
動画配信サービスを色々と試している方は既にお分かりだと思いますが、動画配信サービスには、複数の端末で同時に動画を視聴できるサービスと1つの端末ずつでしか動画を再生できないサービスとがあります。
主要な動画配信サービスでの同時視聴数や月額料金に関しては下記の通り。
各VODサービス | 見放題の動画数 | 同時視聴数 | 月額料金 |
---|---|---|---|
dTV | 約12万本 | 1台まで | 550円 |
hulu | 約5万本 | 1台まで | 1,026円 |
U-NEXT | 約9万本 | 4台まで | 2,189円 |
Amazonプライムビデオ | 約2万5千本 | 3台まで | 408円 (年会費4,900円を月あたりに換算) |
NetFlix | 約3千本 | 2台まで | 1,490円(スタンダードプラン HD画質) |
Amazonプライムビデオに関しては、dTV・Hulu・U-NEXT等と比べると見放題の動画本数は少ないものの、格安で利用でき、さらに複数の端末での同時視聴にも対応しています。
dTVやHulu等は見放題の動画本数が多いものの同時視聴が出来ない為、あまり複数人での利用には向いておりませんが、Amazonプライムビデオなら3台まで同時視聴できる為、複数人での利用にも最適です。

Amazonプライムビデオで利用できる端末
先ほど説明した通り、Amazonプライムビデオは複数の端末で同時に3台まで動画を視聴することが出来ますが、加えて対応している端末がかなり豊富なのが特徴です。
Amazonプライムビデオの対応端末 | 詳細 |
---|---|
スマートフォン・タブレット | ・Androidスマートフォンとタブレット ・iPhoneとiPad ・Fireタブレット |
パソコン | ・Windows ・Mac OS |
スマートテレビ・レコーダー | ソニー・パナソニック・LG・東芝シャープが発売しているスマートテレビ |
ストリーミングデバイス | ・Amazon Fire TV ・Amazon Fire TV Stick ・Apple TV |
ゲーム機 | ・PS 3 / 4 ・Nintendo Wii U |
スマートフォン・タブレットやパソコンはどの動画配信サービスでも対応しておりますが、Amazonプライムビデオで特徴的なのはFireタブレットにも対応していること。

Amazonが販売しているタブレットで、平均価格が5,000円~15,000円(機種による)とかなり格安で購入することが出来ます。
また、テレビの大きな画面で迫力ある動画を楽しめるように、スマートテレビやストリーミングデバイス・ゲーム機にも対応しているのが嬉しいところ。
Amazonプライムビデオは、これらの端末の組み合わせで同時に3台まで動画を視聴することが出来ます。

Amazonプライムビデオはどんな端末の組み合わせでも3台まで同時視聴OK
Amazonプライムビデオではどんな端末の組み合わせでも3台で同時視聴することが出来ます。
例えば下記のような組み合わせ。
- 1階のテレビ1台+2階のテレビ1台+スマートフォン1台
- スマートフォン2台+タブレット1台
- パソコン1台+タブレット1台+テレビ1台
同時視聴する際の端末の組み合わせに特に制限はない為、利用する方の環境によって組み合わせることが出来ます。
利用する方それぞれの環境で組み合わせる端末は違ってくると思いますが、どういった端末であれ3台まででしたら同時に各端末で動画を再生することが出来るのもAmazonプライムビデオのお勧めポイントの1つです。

同時視聴するには、それぞれの端末で同じAmazonプライム会員のIDでログインするだけ
他の動画配信サービスだと、同時視聴をする場合アカウントを分けて作成・ログインしないと出来ないようなサービスもありますが、Amazonプライムビデオの場合は単純に1つのAmazonプライム会員のIDでそれぞれの端末でログインをするだけで視聴することが出来ます。
例えば、1階のテレビでログイン⇒2階のパソコンでログイン⇒スマホでログインと、それぞれの端末で同じIDでログインをするだけで同時視聴が可能になります。
このあたりの使い方がシンプルなのがAmazonプライムビデオの良いところ。
Amazonプライムビデオで同時視聴する場合の注意点
ここまで、Amazonプライムビデオは格安の料金で動画を同時に視聴できるということを説明してきました。
ただ、Amazonプライムビデオを複数の端末で視聴するには、いくつか注意点があります。
注意点① 同じ動画は同時視聴できない
下記はAmazonプライムビデオ公式サイトの仕様規則からの抜粋です。
お客様は、同じAmazonアカウントを使用して一度に3本までのビデオを同時にストリーミング再生することができます。
お客様は、同じビデオを一度に2台を超える端末でストリーミング再生することはできません。
3台の端末まで同時に視聴できますが、同じビデオに関しては同時視聴できないということが記載されています。
要するに、3台の端末で別の動画を同時に視聴することは出来ても、「同じ動画は同時視聴できないよ」という内容です。
(実際には出来てしまいますが、規約違反になるので推奨しません)
同じ動画を複数の端末で視聴したい場合には、テレビなどに映して一度にみんなで視聴するか、もしくは時間帯を分けて視聴するようにしましょう。

ただし、同時視聴できるのが3台までと制限されています!
注意点② 動画のダウンロードは1台まで
Amazonプライムビデオはストリーミング再生以外に、オフライン再生(動画ファイルを事前にダウンロードして再生すること)にも対応していますが、複数の端末で動画ファイルをダウンロードする場合は決まりがあります。
それは1つの端末1台までしか動画ファイルをダウンロード出来ないという点。
動画ファイルのダウンロード自体は複数本をダウンロードすることが出来ますが、複数の端末でダウンロードすることは出来ないということです。

上限までいってしまったら、ダウンロードした動画ファイルを削除すれば、新しい動画をダウンロードすることが出来るようになります!
Amazonプライム会員で無料お試しキャンペーン実施中!オリジナル番組や約2万5千本の見放題の動画を実際に楽しんでみよう!

Amazonでは誰でも気軽にプライム会員の特典を利用できるよう、無料のお試しキャンペーンを実施しています。
無料キャンペーンに登録して、無料期間が終わる前にプライム会員を解約すれば料金は発生しません。プライム会員になればプライムビデオも楽しめますし、他にもいろいろな特典を受けることが出来ます。
Amazonプライムビデオに興味がある方は、ぜひ一度気軽に試してみることをお勧めします。

本ページの情報は2020年9月時点のものです。
最新の情報はAmazonプライムビデオ公式サイトでもご確認ください。