
動画配信サービスの中で、dTVやHulu、NetfixやU-NEXT等と並んで人気のAmazonプライムビデオ。
Amazonプライム会員の特典の1つとして使える動画配信サービスですが、サービスを開始した当初と比べると見放題の動画数も増え人気も上々といったところ。
この記事では、「Amazonプライムビデオはお得か?」という観点からAmazonプライムビデオと他の主要な動画配信サービスの月額料金や見放題の動画数等をいろいろと比較していきたいと思います。
目次
Amazonプライムビデオの見放題の動画本数や料金を他のサービスと比較
Amazonプライムビデオと他の主要な動画配信サービスの月額料金と見放題の動画本数を比較したのが下記の表です。
各VODサービス | 見放題の動画数 | 同時視聴数 | 月額料金 |
---|---|---|---|
dTV | 約12万本 | 1台まで | 550円 |
hulu | 約5万本 | 1台まで | 1,026円 |
U-NEXT | 約9万本 | 4台まで | 2,189円 |
Amazonプライムビデオ | 約2万5千本 | 3台まで | 408円 (年会費4,900円を月あたりに換算) |
NetFlix | 約3千本 | 2台まで | 1,490円(スタンダードプラン HD画質) |
Amazonプライムビデオは、dTVやHulu・U-NEXTと比べると見放題の動画本数は少ないものの、年会費4,900円を1ヵ月に直すと一カ月あたり408円と格安で利用できるのが特徴的なサービスです。
(年会費一括払いではなく月額払いで月500円のプランもあります)
また、この月額料金で3台の端末まで同時視聴できるのもうれしいところ。
見放題の動画本数が多くて料金が安いサービスだと、dTVやHuluのように複数の端末では同時に視聴が出来ないようになっているのが普通ですが、Amazonプライムビデオは3台まで(3人まで)同時に動画を視聴することが出来るので家族での利用にも向いているサービスです。
ネットの他のサイトで「Amazonプライムビデオで約6万5千本以上の動画が見放題!」と記載しているサイトが多くありますが、それは誤りです。
Amazonの動画サービスには、見放題で動画を楽しめるAmazonプライムビデオと、個別に課金が必要な動画サービスのAmazonビデオの2種類があります。
約6万5千本以上というのはプライムビデオで見放題の動画数ではなく、個別に課金が必要なAmazonビデオの動画本数も含めた動画数になります。

Amazonプライムビデオはストリーミング再生だけではなく、WiFiがない環境(外出時等)でも楽しめるよう、ダウンロードサービスにも対応!さらに対応端末もかなり豊富!
動画配信サービスで動画を再生する方法は、主にストリーミング再生とダウンロード再生の2種類があります。
再生方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
ストリーミング再生 | 動画をダウンロードする時間を待たずに、すぐに再生が出来る。 | WiFi環境がない場所でストリーミング再生をすると莫大な通信量が発生する。 |
オフライン再生(ダウンロード再生) | 事前にスマホやタブレットに動画ファイルをダウンロードすることが出来るので、WiFi環境下でダウンロードしておけば後は通信量が必要なく再生できる。 | ダウンロードが終わるまで若干時間がかかる(利用するネット回線速度による) |
動画サービスによっては、ストリーミング再生にしか対応しておらず外出時の利用には向いていないサービスも多くありますが、Amazonプライムビデオはストリーミング再生・ダウンロード再生ともに対応しています。
その為、スマホ・タブレット(Fireタブレット含む)に動画ファイルをダウンロードしてオフライン再生をすることも出来るので、自宅・外出先ともにモバイルデータ通信量を気にせずに動画を思う存分楽しむことが出来ます。
また、Amazonプライムビデオは対応している端末がかなり豊富なのも特徴の1つです。
Amazonプライムビデオの対応端末 | 詳細 |
---|---|
スマートフォン・タブレット | ・Androidスマートフォンとタブレット ・iPhoneとiPad ・Fireタブレット |
パソコン | ・Windows ・Mac OS |
スマートテレビ・レコーダー | ソニー・パナソニック・LG・東芝シャープが発売しているスマートテレビ |
ストリーミングデバイス | ・Amazon Fire TV ・Amazon Fire TV Stick ・Apple TV |
ゲーム機 | ・PS 3 / 4 ・Nintendo Wii U |
スマートフォン・タブレット・パソコンが対応しているのはどのサービスも同じですが、Fireタブレットにも対応しているのがAmazonプライムビデオの特徴。
また、テレビの大画面でも視聴できるように、スマートテレビやストリーミングデバイス、ゲーム機にも対応しています。
これだけ多くの端末が対応していれば、「希望の端末で動画を再生できなくて不便に感じる」ということはまずないでしょう。

AmazonプライムビデオはAmazonプライム会員が受けられる特典の1つに過ぎない。プライム会員なら様々な恩恵を受けることができる
先ほどAmazonプライムビデオの料金を一カ月当たり408円(年会費を一月あたりに換算)と説明しましたが、この額は厳密にいうと“Amazonプライム会員”の年会費になります。
Amazonプライムビデオはこのプライム会員で受けられる特典の1つにすぎません。
Amazonプライム会員の特典 | 年会費4,900円 or 月額制なら500円で利用可能 |
---|---|
送料無料 | Amazon発送の商品が送料無料 |
Prime Now | 注文から1時間以内または指定の2時間便で商品が届くサービスを利用可能 |
Prime Video | プライムビデオで動画約2万5千本を見放題で楽しめる |
Prime Music | 100万曲以上の楽曲やアルバム・プレイリストが聴き放題 |
プライム・フォト | Amazon Driveに写真を容量無制限で保存可能 |
備考 | ここであげたのはプライム会員の特典の一部です。他にも色々と特典はあります。 |
ここで記載したのはAmazonプライム会員で受けることが出来る特典の代表的な物です。プライム会員になればこれ以外にも様々な特典を受けることが出来ます。
このうちのどれか1つだけでも月額408円(年会費を一カ月換算にした料金)の価値はあると思いますが、全部まとめて月額408円(年会費を一カ月換算にした料金)というのは、さすがアマゾンというか、日本の企業にはまず出来ない料金設定でしょうね。
こういった会員特典がある為、Amazonでよくお買い物をされる方は動画配信サービスにAmazonプライムビデオを利用するという方が多いそうです。

Amazonプライムビデオはオリジナル動画が豊富!そのクオリティはテレビ番組並み!
動画配信サービスの中には、オリジナル動画の配信を行っているサービスもありますが、Amazonプライムビデオのオリジナル動画は出演者・質ともにかなり高いクオリティのものが多くあります。
下記はAmazonプライムビデオのオリジナル動画の一例です。

松本人志プレゼンツ、密室笑わせ合いサバイバル。10人の芸人たちが自腹の参加費100万円を握りしめ、芸人のプライドと優勝賞金1000万円をかけて笑わせ合う。

「リハーサルなし」「撮り直しなし」「制限時間あり」で撮影される1話完結の実験的なドラマ

川口春奈主演。日本でのパンケーキブームの火付け役として知られる、ハワイのカジュアルレストラン「エッグスンシングス」。日本進出の裏側を描くドラマ。

山本美月, トリンドル玲奈, 朝比奈彩主演。人生の岐路に立つアラサ―同級生4人組のリアルで波乱万丈なラブ・ライフ物語。

Amazonがオリジナルで撮影した仮面ライダーシリーズ。テレビで放送されているのと同じぐらいかなり本格的に撮影されています。

Amazonがオリジナルで収録しているウルトラマン物。こちらも仮面ライダーと同じように、テレビにも負けないぐらいのクオリティの高い作品です。
上記であげたのは、Amazonプライムビデオで視聴できるオリジナル動画のごくごく一部ですが、一言でいうと「クオリティがハンパじゃない」ということ。
Amazonはやろうと思えばテレビ会社を立ちあげられるんじゃないと思ってしまうぐらい、クオリティがかなり高い作品ばかりが揃っています。
そのうちAmazonがテレビ業界に進出することもありえるかもしれないなぁと妄想してしまうぐらい各オリジナル動画のレベルが高いです。

Amazonプライム会員で無料お試しキャンペーン実施中!まだプライムビデオを使ったことがない方は無料で試してみよう!

先ほどAmazonプライムビデオはプライム会員の特典の1つとして使えると説明しましたが、そのAmazonプライム会員で無料お試しキャンペーンを実施しています。
無料期間中はプライム会員の会費がかからずにプライムビデオや他の特典を楽しむことが出来ますし、無料期間中にプライム会員を解約した場合、会費は発生しません。
実際に使ってみないとどんなサービスか分からない部分もあると思いますので、興味がある方はぜひ一度お試ししてみることをお勧めします。

本ページの情報は2020年9月時点のものです。
最新の情報はAmazonプライムビデオ公式サイトでもご確認ください。