
動画配信サービスで以前から人気のHulu。月額1,026円で様々なジャンルの動画を約5万本も見放題で楽しむことが出来る為、dTVやAmazonプライムビデオ等と並んで昔からかなり高い人気がある動画配信サービスの1つです。
そんなHuluですが、実は個人で利用するだけではなくお子様がいる家庭での利用も多いと言われています。
この記事では『なぜHuluは子供がいる家庭に人気なのか』、その理由を解説していきます。
Huluの登録はこちらから!2週間の無料期間に約5万本の動画から好きな動画を楽しもう!
目次
- 1 Huluは複数の端末で同時に動画を視聴することは出来ないが、お子様がいる家庭で利用しているユーザーも多い
- 2 Huluはテレビアニメ・映画アニメともに視聴できるアニメの動画数がかなり多い!
- 3 子供向けの専門チャンネル・ニコロデオン等もリアルタイムで放送中
- 4 Huluには成人向け動画がないので、安心して子供に使わせることが出来る
- 5 Huluは、スマホ・タブレット・パソコンに加えて様々な機器で動画を再生できる!
- 6 親と子供で別の端末で動画を楽しみたい場合には、Huluを使う時間帯を分けてうまくサービスを活用しよう!
- 7 お子さんにスマートフォンやタブレットを持たせてHuluを使わせている場合、外出先では再生させないよう注意!
- 8 これからHuluを使ってみたいという方は、無料お試しキャンペーンで実際に動画を楽しんでみよう!
Huluは複数の端末で同時に動画を視聴することは出来ないが、お子様がいる家庭で利用しているユーザーも多い
動画配信サービスによっては複数の端末で同時に動画を視聴できるサービスもありますが、Huluは複数端末での同時視聴には対応していません。
親と子供で一緒に使う場合でも、Huluで同時に動画を再生できるのは1つの端末のみです。
それなのに『なぜ子供がいる家庭に人気なのか』、その理由は色々とあります。
- アニメ動画がかなり豊富にある
- ニコロデオン等のアニメ専門チャンネルをリアルタイム配信で放送している
- 成人向けの動画がない為、子供にも安心して使わせることが出来る
ここから、上記に記載したHuluが子供がいる家庭に人気の理由を1つずつ詳しく解説していきたいと思います。


サービスによっては、「家族で利用しても1人ごとに契約が必要です」と定めているサービスもありますけど…


実際にHuluでは『マルチプロフィール』といって、家族ごとにログインするためのプロフィールを最大6個まで別々に使えるようになっています。
プロフィールごとに視聴履歴や視聴したい動画のお気に入り登録などを使えるため、家族で利用する場合はこのマルチプロフィールを上手く活用するようにしましょう。
ちなみに、小さなお子さんと一緒にキッズ用の動画を視聴したい場合、Huluでは初めから『キッズ』というプロフィールが登録されています。


小さなお子様とお母さんなどでHuluを楽しまれる方が多いため、Hulu側で配慮してあらかじめこのアカウントを作成しているようです。
そのプロフィールでログインすると、アニメや特撮物などのキッズ向けの動画を一覧で表示・視聴することが出来ます。
Huluはテレビアニメ・映画アニメともに視聴できるアニメの動画数がかなり多い!


Huluが子供がいる家庭に人気がある理由の1つとして、アニメ作品が豊富にあるということが挙げられます。
名探偵コナン、銀魂、東京喰種、NARUTO、ルパン、メジャー、妖怪ウォッチ…
挙げたらキリがありませんが、有名なアニメ作品はかなりの数揃っていて、日々新しいアニメがどんどん追加されています。
1話ごとのテレビアニメや2時間物などの映画アニメのどちらも豊富で、とても見切れないぐらいの本数があります。
もちろんアニメ以外の動画も豊富にありますが、TAUTAYA等でアニメ映画などのDVDをレンタルする料金を考えれば、とんでもない数のアニメが見放題で月額1,026円というのはかなり激安と言えます。


子供向けの専門チャンネル・ニコロデオン等もリアルタイムで放送中
Huluでは動画(ビデオ)がいつでも見られるというだけではなく、一部で専門チャンネルのリアルタイム放送を行っています。
そのうちの1つに海外のアニメを中心としたニコロデオンがあります。


海外のアニメが中心の番組の為、なかなか馴染みがないアニメも多いと思いますが、動画(ビデオ)でアニメを楽しむのに加えて専門チャンネルのニコロデオンでもアニメを楽しむことが出来ます。
また、赤ちゃんがいる家庭向けに、赤ちゃん向けの番組『Baby TV』の放送も行っています。


低年齢のお子様がいる場合には、動画(ビデオ)のアニメ作品だけではなく、これらのチャンネルサービスも含めて様々なコンテンツを楽しめるというのが、Huluが子供がいる家庭に人気の理由です。
Huluには成人向け動画がないので、安心して子供に使わせることが出来る
動画配信サービスを家族で利用する際、意外とサービス選びの盲点になるのが“成人向け動画”の有無です。
実は一般の動画に加えて成人向けの動画も視聴できるようになっている動画配信サービスって意外と多いんですよ。
例えば、U-NEXTやTSUTAYA TV等。
U-NEXTやTSUTAYA TVは、一般の動画に加えて成人向けの動画もラインナップされている為、何の設定もしないと子供でも普通にそれらの動画を視聴できてしまいます(設定によって視聴制限を設けることは可能)。
成人向け動画が視聴できてしまうことに気がつかずに、子供に使わせてしまった場合あとから面倒なことになりかねません。
それに対してHuluはもともと成人向けの動画を扱っていない為、子供にも安心して使わせることが出来ます。
Huluは、スマホ・タブレット・パソコンに加えて様々な機器で動画を再生できる!
Huluは複数の機器で同時に動画を視聴することは出来ませんが、例えば夕方はパソコンで動画を視聴する⇒夜はテレビで視聴するなど、タイミングを変えてなら複数の機器にまたがって動画を再生することが出来ます。
Huluで動画を再生できる機器は下記の通り。
Huluの対応端末 | 詳細 |
---|---|
スマートフォン・タブレット | ・Androidスマートフォンとタブレット ・iPhoneとiPad |
パソコン | ・Windows ・Mac OS |
スマートテレビ ※テレビでの再生 | ソニー・パナソニック・シャープが発売しているスマートテレビ |
ストリーミングデバイス ※テレビでの再生 | ・Google Chromecast ・Nexus Player ・Amazon Fire TV ・Amazon Fire TV Stick ・Apple TV ・Air Stick ・ココロビジョンプレーヤー |
ゲーム機 ※テレビでの再生 | ・PS 3 / 4 ・Nintendo Wii U |
スマホやタブレット・パソコンに加えて、スマートテレビや様々なストリーミングデバイス、ゲーム機にも対応しています。
その為、自宅の中の様々なところで様々な機器を使って動画を再生することが出来ます。
もちろん、パソコンだけではなくテレビの大きな画面でお子さんと一緒にアニメ等を楽しむということも出来ます。


親と子供で別の端末で動画を楽しみたい場合には、Huluを使う時間帯を分けてうまくサービスを活用しよう!


親と子供で別の端末(別の部屋など)で動画を楽しみたい場合には、1つのアカウントを時間を分けて活用する必要があります。
というのもHuluは複数の端末で同時視聴が出来ないようになっているから。
1つのアカウントではなく2つのアカウントを契約すれば2台で同時視聴できるようにはなりますが、月額料金も倍かかってしまう為、あまりお勧めはできません。
親と子供で別々の端末でHuluを使う場合には、親子で相談して動画を再生する時間帯を決めておくのがベストです。
Huluは利用規約上、動画の同時視聴には対応していないことになっています(動画を視聴できるのは1台のみ)。
それに対して、システム上は2台の端末まで同時視聴できる仕組みになっています。
ただし、システム上2台の端末まで同時視聴できても、それは規約違反になるので、必ず1台の端末ごとに動画を再生するようにして下さい。
規約違反になると強制解約させられる場合もあります(再入会が不可の場合も…)
お子さんにスマートフォンやタブレットを持たせてHuluを使わせている場合、外出先では再生させないよう注意!


お子さんにスマートフォンやタブレットを持たせてHuluを使わせている場合、お子さんが外出時に動画を再生しないよう注意しておきましょう。
というのも、HuluはWiFi環境がなくても動画を再生することが出来ますが、WiFi環境がない外出先等で動画を再生すると例えば2時間再生しただけで数GBもの通信量が発生してしまうからです。
これをしてしまうと間違いなくスマホ・タブレットの通信量制限に引っかかってしまいます。特にお子様にスマートフォンを持たせている場合、そこまで大きなデータ通信量で契約していないことのほうが多い思います。
その契約でHuluで動画を見るとデータ通信量の上限に達するのは本当にあっという間です。
その為、「WiFiがない環境では使わない」ということは子供に徹底させておくことをお勧めします。
この方法を使った場合、事前に自宅のWiFi環境等で動画ファイルをダウンロードしておけば、外出先等でも一切通信量を発生させずに動画を再生することも可能です。


これからHuluを使ってみたいという方は、無料お試しキャンペーンで実際に動画を楽しんでみよう!


Huluでは誰でも気軽にお試しが出来るよう、無料キャンペーンを実施しています。
これからHuluを使ってみたいと考えている方は、無料キャンペーンを行っているうちにぜひ一度無料で試してみることをお勧めします。この無料期間の間でもHuluの全コンテンツを楽しむことが出来ますし、特に無料期間だからといって機能が制限されるわけでもありません。
この手のサービスは一度実際に使ってみたほうがサービスの特徴や良さがわかりやすいと思いますので、興味がある方はぜひ一度試してみて下さい。


本ページの情報は2020年9月時点のものです。
最新の情報はHulu公式サイトでもご確認ください。