
人気の動画配信サービス・FODプレミアムでは、フジテレビ系の過去のドラマや番組を中心に約2万本の動画が見放題になっていますが、実は動画以外に雑誌も読み放題で楽しむことが出来ます。
楽しめる雑誌数はなんと約100冊。有名雑誌はほとんどラインナップされており、雑誌は全て電子書籍形式で楽しめる為、スマホやタブレットでいつでもどこでも楽しむことが出来ます。
この記事では、FODプレミアムで楽しむことが出来る雑誌のラインナップ等について解説をしていきます。
目次
FODプレミアムでは月額976円で、動画約2万本に加えて雑誌約100冊も読み放題
FODプレミアムの月額料金は976円ですが、この月額料金で下記のことを楽しむことが出来ます。
- フジテレビの過去のドラマや番組を中心に約2万本の動画が見放題
- 様々な種類の雑誌約100冊が読み放題
- 毎月もらえる最大1,300ポイントを利用して、漫画も楽しめる
約2万本の動画が見放題というだけでも月額料金976円で利用する価値はあると思いますが、それ以外にも雑誌が読み放題であったり毎月もらえるポイントで漫画も読めたりと、コストパフォーマンスが抜群に良いのがFODプレミアムの特徴です。
私も無料キャンペーンを利用して実際に使ってみましたが、動画・雑誌・漫画(ポイント利用)の3点セットで楽しめる為、全く飽きずにいろいろなコンテンツを楽しむことが出来ました。

FODプレミアムで読み放題の雑誌のラインナップ一覧
FODプレミアムで読み放題になっている雑誌のラインナップ一覧は下記の通りです。
FODで読める雑誌の一覧 | ||
---|---|---|
FRIDAY | FLASH | SPA! |
週プレ | 週刊アサヒ芸能 | 週刊現代 |
週刊ポスト | 女性自身 | 女性セブン |
MORE | CanCam | BAILA |
non‐no | Oggi | Domani |
Precious | 美的 | MAQUIA |
Ray | CLASSY. | 週刊Gallop |
LEE | LDK | MONOQLO |
週刊ダイヤモンド | 週刊朝日 | サンデー毎日 |
DIME | Seventeen | MEN’S NON-NO |
Tarzan(ターザン) | ESSE | ELLE JAPON エル・ジャポン |
Begin | 週刊東洋経済 | Hanako (ハナコ) |
Numero TOKYO (ヌメロ・トウキョウ) | AERA | Mart |
家電批評 | ダイヤモンドZAi | 将棋世界 |
GetNavi | デジモノステーション | Pen |
オズマガジンプラス | 週刊ベースボール | おとなの週末 |
食楽 | UOMO | 東京カレンダー |
メンズクラブ | 週刊エコノミスト | Mac Fan |
GoodsPress | SPUR | MEN’S EX |
buono | flick! | SAPIO |
ニューズウィーク日本版 | BE-PAL | サライ |
週刊プロレス | エル・グルメ | VOGUE JAPAN |
ELLE DECOR | オズマガジン | 料理通信 |
パチンコ必勝本CLIMAX | ランドネ | パチスロ必勝本 |
ムー | GO OUT | F1速報 |
Mr.Babe Magazine | Como | GQ JAPAN |
フィガロジャポン | サッカーダイジェスト | 男の隠れ家 |
WIRED | アルバトロス・ビュー | Lightning |
CAPA | ワールドサッカーダイジェスト | Discover Japan |
GOLF TODAY | PEAKS | 住まいの設計 |
EVEN | つり情報 | RIDERS CLUB |
COURRiER Japon [電子書籍パッケージ版] | ワイン王国 | BICYCLE CLUB |
FLASHスペシャル グラビアBEST | つり人 | ビール王国 |
スマッシュ | サーフトリップジャーナル |
週刊誌からファッション誌、ビジネス誌からライフスタイル雑誌、スポーツや趣味など、様々なジャンルの雑誌が揃っています。それもコンビニ等でよく見かけるような有名どころの雑誌が多いのが特徴。
紙媒体で雑誌を購入する場合は1冊購入するごとにお金がかかるため、興味がない雑誌は読まないと思いますが、FODプレミアムでは約100冊が見放題です。
その為、どうせ月額料金だけで雑誌を色々とみることが出来るのであれば、普段は読まないような雑誌もいろいろと楽しんでみることをお勧めします。
普段読まないような雑誌を読んでみると意外と新しい発見やコンテンツがあって楽しいですよ。

もっと多くの雑誌を楽しみたいという方は、楽天マガジンやdマガジンといったサービスもお勧めです。
それぞれ取り扱っている雑誌数が200冊以上とかなり多いのが特徴。
FODプレミアムはあくまでも動画が中心でプラスで雑誌が読めるというサービスなので、雑誌専門にやっているサービスよりは少し劣る部分もあります。
FODプレミアムの雑誌はフルバージョンとライトバージョンの2つの種類がある
FODプレミアムでは雑誌100冊が読み放題になっていますが、全ての雑誌をまるまる1冊楽しめるわけではありません。
雑誌はフルバージョン(オリジナル通り)とライトバージョン(2割程度ページをカット)に分かれているため、ライトバージョンの場合は紙媒体の雑誌よりもページ数が少なくなります。
実際に使ってみた印象としては、フルバージョンが6割・ライトバージョンが4割といったところですね。
まぁ、でも月額976円で動画も2万本が見放題で雑誌も100冊が読み放題になっているのであれば、十分といったところ。
読み放題の対象なのは新刊のみ
更新されるタイミングは、週刊の雑誌なのか月刊の雑誌なのかで変わってきますが、読み放題の対象になるのは新刊のみです。
バックナンバーについては読み放題の対象外になります。
そのため、お気に入りの雑誌がある場合には次の号が出るまでの間に読んでおく必要があります。
ちなみに、どうしてもバックナンバーを読みたいという時は、毎月もらえるポイントを使って購入することも出来ます。
FODプレミアムの雑誌や漫画は電子書籍の形式で楽しむことができる

FODプレミアムでは電子書籍の形式で雑誌や漫画を楽しむことが出来ます。
電子書籍形式の為、パソコンで利用する場合はブラウザから、スマホやタブレットだとアプリから雑誌や漫画をいつでもどこでも楽しむことが可能です。
例えば外出時で時間があいた時にスマホでFODプレミアムの雑誌をぺらぺらめくって楽しんだり、自宅でゆっくりと雑誌を楽しみたい場合はパソコンやタブレット等の少し大きい画面の端末で楽しんだりと、時と場所に合わせた楽しみ方をすることが出来ます。
紙媒体の雑誌を持ち運ぶとどうしても荷物になってしまうものですが、電子書籍はスマホやタブレットだけで読めるので荷物にならないのが嬉しいところ。
ちなみに、雑誌は自動で端末にデータがダウンロードされるようになっているため、Wi-Fi環境で雑誌をダウンロードしておけば、外出先でもデータ通信量を気にすることなく楽しむことが出来ます。
(雑誌を読み始めると自動でダウンロードが始まります。ダウンロードが終わるまでWi-Fi環境から離れないよう、注意が必要です)

スマートフォン・タブレットで雑誌を楽しむ場合は、FODプレミアムのアプリ以外に『FODマガジン』というアプリをインストールする必要があります。
パソコンで雑誌を楽しむ場合にはアプリは必要ありません。
FODプレミアム会員なら毎月最大で1,300ポイントがもらえる為、そのポイントを利用して漫画も楽しめる
FODプレミアムは会員特典として、毎月最大で1,300ポイントを受け取ることが出来ます。


FODプレミアム会員だと、8の付く日(8日・18日・28日)にそれぞれ400ポイントずつもらえる他、毎月100ポイントが別に付与されます。
月額料金976円で楽しめるのは動画約2万本と雑誌約100冊ですが、この付与されるポイントを使って漫画を購入することも可能です。
だいたい漫画1冊あたり数百ポイントで購入できる為、もらえるポイントで楽しめるのは月に3・4冊といったところですが、動画や雑誌以外も楽しんでみたいという時に非常に重宝します。
有名どころの漫画はほぼラインナップされているので、まだ読んだことがない漫画を読んでみたいという方は、ポイントを利用してぜひ楽しんでみましょう。

FODプレミアムの無料キャンペーンで雑誌も楽しんでみよう!

FODプレミアムでは気軽にお試しできるよう、無料キャンペーンを実施しています。
無料期間中であっても、課金している時と同様に動画や雑誌を思う存分に楽しむことが出来ます。
また、ポイントも課金している時と同様にもらえる為、そのポイントを利用して漫画を楽しむことも可能です。
無料期間中だけ利用して無料期間が終わる前に解約すれば料金は発生しませんので、興味がある方はぜひ一度お試ししてみることをお勧めします。

本ページの情報は2020年9月時点のものです。
最新の情報はFOD公式サイトでもご確認ください。