
フジテレビ系の過去のドラマや番組を中心に約2万本の動画を見放題で視聴できるFODプレミアム。
お得な無料のお試しキャンペーンを実施していることもあり、登録会員数が約700万人を突破するなど人気の動画配信サービスの1つです。
動画配信サービスを利用する場合、WiFiがある環境で視聴するのが一般的ですが、FODプレミアムではWiFiがなくても視聴できるのかどうか、またその場合に通信量がどれぐらい発生するのかを解説していきます。
目次
FODプレミアムはストリーミング再生のみ対応しているが、WiFiなしでも視聴は可能
動画配信サービスで動画を再生する方法は主に下記の2通りの方法があります。
再生方法 | ストリーミング再生 | ダウンロード再生 |
---|---|---|
メリット | 常にネットに接続しながら動画を再生する為、動画をすぐに視聴できる | 動画ファイルを端末にダウンロードすることが出来る為、事前にダウンロードしておけば、ネットに接続しなくても再生可能(通信量が発生しない) |
デメリット | 動画ファイルを端末にダウンロードすることが出来ない為、WiFi環境がない環境で再生すると膨大な通信量が発生する。 | ・ダウンロードが完了するまでに少し時間がかかる ・端末の容量を圧迫する(こまめに動画ファイルの削除が必要) |
ストリーミング再生だけに対応しているサービスと、ストリーミング再生+ダウンロード再生にも対応しているサービスとに別れますが、FODプレミアムはストリーミング再生だけに対応しています。
ストリーミング再生を行う場合、動画の視聴中に常に通信量が発生する為、WiFiを利用することが推奨されていますがWiFiがなくても動画を視聴することは可能です。
今はdTV・Hulu・Amazonプライムビデオ・U-NEXT・Netflixなど、主要な動画配信サービスはほとんどがダウンロード再生に対応しています。
それに対して、FODプレミアムはストリーミング再生にしか対応していません。対応する気配も今のところ皆無です…
そのため、何らかの理由で「どうしても動画ファイルをダウンロードしてオフライン再生したい」という方は、他のサービスを利用することをお勧めします。
FODプレミアムをスマホ・タブレットでWiFiなしで視聴した場合の通信量の目安
FODプレミアムの動画をスマホ・タブレットでWiFiなしで視聴した場合の通信量の目安は公式サイトに記載があります。

FODプレミアムの通信量 (スマホ・タブレット視聴時) | 1時間の動画 | 2時間の動画 |
---|---|---|
高画質 | 約400MB | 約800MB |
軽量版の画質 | 約150MB | 約300MB |
動画の画質は『高画質』と『軽量版』の2つがあり、どちらで再生するのかはあらかじめ『動画視聴設定』のメニューで選択することが出来ます。
高画質の動画を視聴する場合、動画を1本視聴しただけで、1時間物なら約400MB、2時間物なら約800MBもの通信量が発生します。
低画質の軽量版で視聴した場合でも、1時間物で約150MB、2時間物で約300MB。
スマホやタブレットをどういったパケットのプランで契約しているかにもよりますが、WiFiなしで何も考えずに動画を楽しんでいると、あっという間に通信量の上限に届いてしまうので注意が必要です。


その場合、シリーズを一気見しようとするとかなり長い時間、動画を視聴する必要があります。
Wi-Fiなしでそれをしてしまうと、データ通信量がとんでもないことになるので注意が必要です。
テザリングでパソコンで視聴するのは特に注意が必要
Wi-Fi環境がない方が、スマートフォンなどのテザリング機能を使ってパソコンでFODプレミアムを視聴する場合はさらに注意が必要です。
先ほど説明したデータ通信量は、あくまでもスマートフォンやタブレットで動画を視聴した場合の通信量であり、パソコンで視聴する場合にはとんでもない通信量が発生してきます。
FODプレミアムの通信量 (パソコン視聴時) | 1時間の動画 | 2時間の動画 |
---|---|---|
高画質 | 約900MB | 約1,800MB |
軽量版の画質 | 約225MB | 約450MB |
テザリングなどを使ってパソコンで視聴した場合、高画質だとたった1時間視聴しただけで900MB、2時間視聴すると1,800MBもの通信量を消費することになります。
画面が大きくなればなるほど高画質ではないと映像があらくなるため、テザリングを使ってパソコンで視聴するのは全くお勧めできません。
このやり方だと、スマートフォンやタブレットの決められたデータ通信量を使いきってしまうのは明らかです。
WiFiなしでもFODプレミアムは楽しめるが、存分に楽しむならWiFi環境は必須

これはFODプレミアムに限った話ではありませんが、動画配信サービスを存分に楽しむならWiFi環境は必須です。
最近は特定の動画配信サービスを利用する場合、データ通信量が発生しないモバイルデータ通信の契約(携帯電話の契約)も出てきていますが、それは特定の動画配信サービスを利用する場合のみで、それ以外の動画サービスを利用する場合は莫大な通信量が発生してきます。
そうなると、先ほど記載した通りWiFiなしで動画を視聴すると莫大な通信量が発生するが故にそれらで通信制限がかかってしまい思う存分に動画を楽しむことが出来ません。
自宅にWiFi環境がない方は、光回線やケーブルテレビ等の固定回線を導入するか、最近話題の『置くだけWiFi』などの通信量制限がないモバイル系のインターネットを導入する等の対応が必要です。

ダウンロード再生ができる動画配信サービスであれば、
- Wi-Fiスポットで動画をまとめてダウンロード
- あとはオフラインで再生する
このやり方でデータ通信量を使わずに動画を視聴することも出来ます。
ただ、FODプレミアムはダウンロード再生には対応していないので、この方法で利用することは出来ません。
FODプレミアムでうっかりWiFiなしで動画を再生しないよう、設定でブロックすることも出来る
「WiFiに接続していると思っていたのに接続されていない状況で動画を視聴してしまった…」
動画配信サービスで動画を頻繁に再生している方だと、上記のようなうっかりミスをしてしまったことがある方も多いと思います。
WiFiルーターの調子が悪く接続が途切れてしまったり、WiFiをスマホやタブレットでオンにするのを忘れてしまったり…
そんな時の為に、FODプレミアムではWiFi環境がないと動画が再生されないよう設定でブロックすることが出来ます。
- まずはメニューから『動画視聴設定』をクリックします
- 次の画面で『WiFi接続時でのデータ通信時のみ動画を再生』の箇所をオンにする

設定はこれだけです。
うっかりミスで通信量を無駄に消費しないよう、特に携帯電話会社のパケットプランを2GBなど小さめの契約にしている方は、上記の設定を忘れずにしておくことをお勧めします。

まとめ
結論として、FODプレミアムは自宅にWi-Fi環境をお持ちでない方には、あまりお勧めできません。
ドラマを数話だけ視聴するというならまだしも、まともにいろいろなドラマや映画などを視聴してしまうと、とんでもないデータ通信量がスマートフォンやタブレットで発生してしまうからです。
FODプレミアムは月額料金が976円で約2万本の国内ドラマや海外ドラマ・映画などが見放題のサービスですが、Wi-Fiがないとまともに楽しめないと思います。
現在Wi-Fi環境がない方でFODプレミアムを楽しみたいという方は、データ通信量が無制限で使えるインターネットサービスを契約することをお勧めします。

本ページの情報は2020年9月時点のものです。
最新の情報はFOD公式サイトでもご確認ください。