
動画配信サービスの登録方法や解約方法はサービスによって複雑になっていることもありますが、この記事ではU-NEXTの登録方法や解約方法をざっくりと簡単にまとめています。
また、登録する際の注意点や解約時の注意点(解約漏れ等)に関することも記事の中で説明していますのでご参考まで。
目次
U-NEXTは無料お試し期間中に解約すれば料金は発生しない

U-NEXTでは誰でも気軽に動画を楽しめるよう、無料のお試し期間を設けています。
動画配信サービスの中には、無料期間のキャンペーンを行っていても、無料期間中に解約すると一カ月分の月額料金が発生するようなサービスもありますので、少し不安に感じる点もあると思いますが、U-NEXTは無料期間中に解約すれば料金は発生しません。
よくネットやSNSで「U-NEXTに無料期間があると聞いていたのに料金が発生した」といった声が出ていますが、それは単に解約を忘れてしまった場合のことです。
U-NEXTの無料キャンペーンの対象になるのは『月額料金』です。
無料の対象となる『月額料金』で出来ることは下記の通り。
- 約9万本の『見放題』の動画を、何本でも何回でも楽しめる
- 『読み放題』の漫画を、何冊でも何回でも楽しめる
- 雑誌約70冊が読み放題(電子書籍)
- 1契約で最大4つのアカウントを持てる為、4人まで(4台まで)それぞれ別の端末で動画を楽しむことが可能
- スマホ・タブレット・パソコン・テレビで動画を視聴可能
- ストリーミング再生だけではなく、ダウンロード再生も可能
上記に記載した『月額料金』で出来ることは、全て無料期間中に料金がかからずに楽しむことが出来ます。
ただし、『月額料金』だけでは楽しめない『個別課金』が必要なサービスに関しては、無料期間中であっても料金が発生するので注意が必要です。
『個別課金』に該当することは下記の通り。
- 見放題以外の『レンタル動画(約4万5千本あり)』を視聴する
- 『有料の漫画』購入して読む
U-NEXTの無料お試しキャンペーンでは、レンタル動画や有料の漫画の購入に使えるポイントを、600ポイントプレゼントされます。
その為、そのポイントの範囲内で上記の有料コンテンツを楽しむ分には、料金が発生することはありません。
ただし、その付与されるポイント分以上に有料のコンテンツを楽しんでしまうと料金が発生するので注意が必要です。

U-NEXTポイントは無料お試しキャンペーン時に600ポイント付与されますが、無料期間以降は毎月1,200ポイント付与されます。
初めの無料キャンペーン中だけ付与されるポイント数が少なくなるので注意して下さい。
無料お試し申込み前に確認しておきたい3つの注意点
U-NEXTの無料お試しキャンペーンでは注意しなければいけないことが2つあります。
1つは無料キャンペーンで料金が発生しないようにする為のこと、そしてもう1つが『解約日』と『登録日』に関することです。
注意点① 有料の『レンタル動画』と『漫画』を600ポイント以上見ないようにすること
U-NEXTの無料お試しキャンペーンでは登録時にU-NEXTポイントを600ポイントもらうことができますが、「無料で試してみたい」という方は、有料の動画・漫画の購入を600ポイント以上しないようにすることが大切です。
このポイントで視聴できるのは動画だと1・2本程度になりますが、漫画でも1冊・2冊程度になりますが、これ以上のポイントを必要とする動画や漫画を購入する場合には、個別に決済が必要になります。
注意点② 無料期間内に解約するのを忘れると料金が発生
U-NEXTは無料期間が終わると自動的に課金が始まる仕組みになっています。
そのため、「無料期間だけ試してみたい」という方は、無料期間が終わる1日前までに解約をする必要があります。
利用している間に「いつまで無料なのか」日付けを忘れてしまうこともあると思いますので、下記に無料期間の確認方法を載せておきます。
-
※スマートフォンだと若干表示が違いますが、確認方法は同じです。
- まずメニューの『設定・サポート』の項目をクリック
- 次のページでお客様サポートのメニューの一番下にある『契約内容の確認・変更』をクリック
- 次のページで利用中のサービスが表示される為、お手続きの項目の『解約はこちら』という箇所をクリック
- 次のページで上部に無料期間が表示されます。



無料期間を確認する場合、この段階で解約は終わっていませんのでご安心ください。
上記の箇所で無料期間が何日までなのか確認できますが、少しわかりづらい箇所で表示される仕様になっています。
もし何日まで無料か忘れてしまった場合は上記の箇所で確認するようにして下さい。

注意点③ 出来るだけ月初に登録しないと損をする
U-NEXTの無料期間は31日間です。1カ月の中でいつ登録をしてもその日から31日間無料で使えます。
ただ、注意なのが2か月目です。
2か月目は無料期間が終わった日から月末までで1か月分の料金が請求されます。
- 8月10日に登録→9月9日まで無料
- 9月10日~9月末まで=1,990円(一カ月分)
- 10月1日~10月末まで=1,990円(一カ月分)
上記の通り、無料期間が終わった2か月目の9月分に関しては約20日しか利用していないのに、一カ月分の請求が来ることになります。
2カ月目に出来るだけ損をしないようにするには、極力『月の初め』に登録をしておく必要があります。
月末近くに登録をするととんでもなく損をしてしまうことになるので注意して下さい。
U-NEXTの登録方法
ここからU-NEXTの登録方法に関して説明をしていきます。
U-NEXTの登録方法は非常に簡単です。登録方法は下記の通り。
- まずは下記のU-NEXT公式サイトにアクセスします。
- 公式サイトの中にある『31日間無料体験』のバナーをクリック
- 次のページで下記を入力します
- 次のページで下記を入力して完了
公式サイトはこちら:U-NEXT

・氏名
・生年月日
・性別
・メールアドレス
・パスワード
・電話番号
・お住まいの地域(プルダウンで選ぶ。都道府県までの登録です)
・『無料トライアルに申込む』にチェックが入っていることを確認
・クレジットカードの情報
これだけで登録は終わりです。
あとは登録したメールアドレスとパスワードを利用して、U-NEXTにログインすればその時から約9万本の動画を楽しむことが出来ます。
ただ、スマートフォンやタブレットで楽しむ場合には専用のアプリをダウンロードする必要がありますので、その点は忘れないようにして下さい。

U-NEXTの解約方法まとめ
ここからはU-NEXTの解約方法を説明していきます。
よくネットで「U-NEXTは解約方法がわかりづらい」なんていう意見がありますが、解約方法はかなり簡単です。
- まずはメニューの項目から『設定・サポート』をクリック
- 次のページで、お客様サポートの項目の一番下にある『契約内容の確認・変更』をクリック
- 次のページにに利用中のサービスが表示されるので、お手続きの項目にある『解約はこちら』をクリック
- あとは何ページか「解約する前にこんなサービスも使えるよ!」といった内容のページが表示されるので、ページを進んでいってアンケート等に答えて完了


これで解約は完了です。上記の通り行えば数分も関わらずに解約が完了すると思います。
ただ、解約する際には注意点もありますので、次に解約する際の注意点について解説していきたいと思います。
U-NEXTを解約する際はアプリを消しただけでは解約にならない
U-NEXTを解約した方の中に「解約したと思っていたのに解約できていなかった…」と後悔される方がいらっしゃいます。
そうなってしまう方に一番多いのが、スマホ・タブレットでU-NEXTのアプリを削除しただけで解約が終わっていると勘違いしてしまっている方。
これは他のサービスでもそうですが、スマホやタブレットに入れているアプリを削除しただけでは解約になりません。
それが分かっていても、先にアプリをアンインストールしてしまうと画面に表示されなくなることから、解約したと勘違いしてしまう方が非常に多いようです。
解約時は必ずU-NEXTのWebサイトかアプリ上から『解約手続き』を済ませた上で、アプリを削除するようにして下さい。
そうしないと、「解約したはず」と思いこんでいるだけで毎月料金の請求が続いてしまうことになります。
U-NEXTは登録も解約も簡単!興味がある方は無料期間で動画を楽しんでみよう!

ここまで説明してきた通り、U-NEXTは登録方法も解約方法もかなり簡単です。
また、U-NEXTの無料お試しキャンペーンは、無料期間だけ動画を楽しんで無料期間が終わる前に解約すれば、料金は発生しません。
動画配信サービスやU-NEXTに興味がある方は、暇つぶし程度にでもまずは無料お試し期間で動画を楽しんでみることをお勧めします。

本ページの情報は2020年9月時点のものです。
最新の配信状況等はU-NEXT公式サイトでもご確認ください。