
人気の動画配信サービス・U-NEXTでは、1つの契約に対して親アカウントを1つ、子アカウントを3つで最大4アカウント持つことが出来ます。
多くの動画配信サービスでは基本的に1契約で1アカウントしか持つことが出来ない仕組みにしている中、複数アカウントを持てるというのはU-NEXTの大きな特徴の1つです。
この記事では、U-NEXTで複数アカウントを利用するメリットや、子アカウントの追加方法について解説していきます。
目次
U-NEXTで子アカウントを追加する4つのメリット

U-NEXTでは、1つの契約で親アカウント1つに対して子アカウントを3つ持つことが出来ますが、この子アカウントが設定できる点には様々なメリットが存在しています。
メリット① 4台の端末で動画を同時視聴できる

子アカウントを追加できる最大のメリットは家族なども含めて最大4台の端末まで同時に動画を視聴できるという点にあります。
意外と知られていないのですが、U-NEXT以外の動画配信サービスの大手・dTVやHuluでは同時視聴できる数は『1台まで』となっており、複数の端末で同時視聴することは出来ません。
dTV・hulu・Amazonプライムビデオ・Netflix等の主要な動画配信サービスの、見放題の動画本数や同時視聴数・月額料金は下記の通り。
各VODサービス | 見放題の動画数 | 同時視聴数 | 月額料金 |
---|---|---|---|
dTV | 約12万本 | 1台まで | 500円 |
hulu | 約5万本 | 1台まで | 933円 |
U-NEXT | 約9万本 | 4台まで | 1,990円 |
Amazonプライムビデオ | 約2万5千本 | 3台まで | 408円 (年会費4,900円を月あたりに換算) |
NetFlix | 約3千本 | 2台まで | 1,200円(スタンダードプラン HD画質) |
一見U-NEXTの月額料金が他のサービスよりも高く見えますが、1つの契約で4人まで別々に動画を楽しむことが出来るという点や、見放題の動画本数も踏まえると、他社サービスより実はそう高い料金設定にはなっていません。
また、U-NEXTは月額料金で約9万本の動画が見放題になっていることに加えて、毎月1,200ポイントをもらうことが出来ます。(1,200円分)
そのポイントを使って見放題ではない新作の映画等の有料動画(約4万5千本あり)も楽しむことが出来る為、このポイント分も含めるとコストパフォーマンスはかなり良いサービスです。

- 1人あたり月500円で利用できる
- 加えて毎月1,200ポイントをもらえる
と考えると、dTVやHuluと比べてもかなりお得な感じですね!見放題の動画もすごい多いですし!
メリット② 家族それぞれでアカウントを分けて利用すれば、視聴履歴なども個別にカスタマイズ可能
子アカウントを作って家族それぞれにアカウントを分けて付与しておけば、最大4人で動画を同時に視聴できるだけではなく、視聴履歴やお気に入りなどもアカウントごとに管理することが出来ます。
例えば、父・母・息子(大学生)・娘(高校生)といった家族だと、性別や年齢にもよって視聴したい動画も違うと思いますので、アカウントごとにカスタマイズできるのもU-NEXTの非常に便利な点の1つです。
メリット③ U-NEXTポイントの共有・制限もできる
U-NEXTでは毎月ポイントが1,200円分(1,200ポイント)発行されますが、このポイントは親アカウントだけではなく子アカウントでも利用することが出来ます。
例えば、親アカウントを利用している方がポイントを使いたい動画がないといった場合などは、子アカウントの方がそのポイントを利用して動画を購入することも可能です。
また、お子様に使わせる場合などに、例えば「子アカウントにはポイント決済や個別決済をさせたくない」という場合もあると思います。
その場合には『子アカウントにはポイントも含めた個別決済は一切させない』というような設定も可能です。
メリット④ 成人向け動画の表示制限が出来る

U-NEXTは一般向けの動画が9万本見放題になっていますが、実はこれ以外に成人向け(R18)の動画もかなりの数が見放題になっています。
ただ、家族で利用する場合は、家族にこういった成人向けの動画を表示させたくないというケースも多くあると思います。
その場合には、発行した3つの子アカウントに対して成人向けの動画を表示しない設定を行うことも出来ます(ペアレンタルロック)。
- 親アカウントでログインし、メニューから『アカウント』をクリック
- 次のページに『ペアレンタルロック』の項目があるので、それをONにするだけ
~この設定は親アカウントでログインした場合にしか出来ません。
親と子供で同じ端末を使って動画を視聴するような場合には、ペアレンタルロックの設定を子アカウントにだけしてもR18作品を視聴できてしまう場合があります。
その場合はペアレンタルロックを親アカウントにも適用することが出来ますので、親アカウントにも設定して成人向け動画が表示されないようにする工夫が必要です。
U-NEXTで子アカウントを利用する場合のデメリット
U-NEXTで子アカウントを発行して利用する場合、1つだけ注意しなければならない点があります。
子アカウントを発行すれば最大4台まで別々の端末で動画を同時に視聴することが出来ますが、複数のアカウントで同じ作品は同時視聴ができないようになっています。
例えば、家族4人でそれぞれA・B・C・Dという別々の動画を同時に視聴することは出来ますが、誰かがAという動画を視聴している時に他の方はAという動画を視聴することは出来ません。
その為、特定の動画を家族がそれぞれ視聴したいというような場合には、あらかじめ利用する方同士で視聴する時間などを話し合っておくほうがいいでしょう。
U-NEXTで子アカウントを追加する方法
U-NEXTで子アカウントを追加する方法はかなり簡単です。
- メニューにある『アカウント』の項目をクリック
- 次のページで『ファミリーアカウントサービス』をクリック
- その次のページにて『追加』ボタンを押すことで、子アカウントの追加を行うことが出来ます。
~その際に、メールアドレスとパスワードが必要になりますので事前に準備しておきましょう。
注意点としては、子アカウントを複数追加する場合、子アカウント1つにつきメールアドレスも1つ必要になります。
もし家族で利用する場合には、それぞれが利用しているメールアドレスで登録しておきましょう。メールアドレスを全員がお持ちではない場合には、フリーメールアドレスを取得すればそのアドレスで子アカウントを登録できます。
子アカウントでログインする方法
新しく作成した子アカウントでログインする方法は簡単です。
パソコンでログインする場合はU-NEXT公式サイトから、新しく作成した子アカウントのメールアドレスとパスワードでログインするだけ。
ただし、子アカウントでスマホやタブレットでU-NEXTを利用する場合には、アカウントごと(端末ごと)にアプリをダウンロードする必要があります。
こちらもアプリダウンロード後、子アカウントで一度ログインすれば後はいつも通り利用が可能です。
子アカウントはいつでも削除・新規発行が出来る
親アカウントに関してはいつでもアカウントを削除したり変更したりできるわけではありませんが、子アカウントに関してはいつでも削除・新規発行が可能です。
例えば5人以上でU-NEXTを使う場合には、利用できるアカウント最大数が4アカウントの為、1アカウント足りない状態になります。
この場合には定期的に利用する方・利用しない方を決めて、親アカウント側で子アカウントを削除・新設するようなことも出来ます。
U-NEXTを1人で利用する場合でも子アカウントは作成することが可能
U-NEXTを複数人ではなく、1人で利用したいという方も多くいらっしゃると思います。
その場合でも子アカウントは作成できるのかと言えば、作成は可能です。ただし、子アカウントを発行する為のメールアドレスがその分必要になります。
1人でU-NEXTを使う場合に子アカウントを発行するメリットとしては、子アカウントごとに視聴する動画のジャンルを分けておくことで、視聴履歴やお気に入りの登録、その他・様々な点で便利に使うことが出来るという点が挙げられます。
- 親アカウント…海外映画専用で視聴
- 子アカウント①…海外ドラマ専用で視聴
- 子アカウント②…邦画画専用で視聴
- 子アカウント④…アニメ専用で視聴
上記のようにアカウントごとに視聴する動画のジャンルを決めておけば、それぞれのアカウントを好きな動画のジャンルに特化したアカウントとしてカスタマイズすることが出来ます。
U-NEXTは特に複数人での利用にお勧め。興味がある方はまずは無料お試しを

ここまで説明してきた通り、U-NEXTは1つの契約で4人まで(4台まで)別の動画を同時に視聴できる為、家族や複数人で利用したいという場合に非常にお勧めです。
例えば、父と母・息子と娘という4人家族だった場合、それぞれに1つずつアカウントを作ることで1つの契約で全員が別の端末で動画を楽しむことが出来ます。
視聴台数が1台に限定されているdTVやHuluは、複数人で利用する場合、誰かが動画を視聴していると他の方(他の端末)は動画を視聴することができない仕様になっている為、あまり家族や複数人で使うのには向いていません。
また、複数台の同時視聴に対応しているAmazonプライムビデオやNetflix等と比較しても、U-NEXTは見放題の動画数が約9万本とかなり多く、ストリーミング再生だけではなくダウンロード再生にも対応している為、どこでもいつでも膨大な数の動画を楽しむことが出来ます。

U-NEXTでは、誰でも気軽にお試しできるように無料キャンペーンを実施しています。
無料期間中だけ動画を楽しんで無料期間が終わる前に解約した場合、月額料金は一切発生しません。
ネットで色々と評判を調べたりするよりは実際に使ったほうがサービスの良いところ・悪いところがわかると思いますので、まだ利用したことがない方は一度無料でお試ししてみることをお勧めします。

本ページの情報は2020年9月時点のものです。
最新の配信状況等はU-NEXT公式サイトでもご確認ください。