無料でお試しできる動画配信サービスとお勧めの選び方

当サイトの管理人
このページでは、『無料でお試しできるお勧めの動画配信サービスとお勧めの選び方』について解説をしていきます。

動画配信サービスはかなりの数のサービスがありますが、ほとんどのサービスで無料お試しキャンペーンを行っています。

30日間無料であったり2週間無料であったり無料期間はサービスによりバラバラですが、「これから動画配信サービスを色々と試してみたい」という方はこの無料お試しキャンペーンを活用しない手はありません。

動画配信サービスのお勧めの選び方は下記の通り。

お勧めの動画配信サービスの選び方
  1. まずは気になる動画配信サービスをいくつかピックアップする
  2. 次に1つのサービスずつ『無料期間のみ』実際にサービスを利用して動画を色々と楽しんでみる
  3. どのサービスも『無料期間が終わる前』にいったん解約をして、まずは色々なサービスを『無料期間だけ』楽しんでみる
  4. 最後に継続したいと思うサービスを再申込み

ほとんどのサービスが無料のお試し期間を設けているのに、各サービスを実際に試してみないで利用する動画配信サービスを決めるというやり方はあまりお勧めしません。

せっかく各サービスが無料お試し出来るようになっているのであれば、1つのサービスずつ『無料期間だけ』まずは楽しんでみることをお勧めします。

当サイトのアシスタント
1つずつ無料期間だけ楽しんでいけば、お試しするサービスの数にもよりますけど、かなり長い期間無料でいろんな動画を楽しむことが出来ますね!
当サイトの管理人
その通り。どうせ無料でお試し出来るならまずは無料で動画を楽しみながら各サービスを試していくのがお得だ。
ここから多くの方が試しているお勧めの動画配信サービスをジャンルごとにピックアップしていきます。

とにかくたくさんの動画を楽しんでみたいという方向けの動画配信サービス

1、【31日間無料】dTV~月額550円で約12万本の動画が見放題

dTVの特徴
無料期間:31日間無料
月額料金:550円

【サービスの特徴】

  • 月額550円で約12万本の動画が見放題という圧巻のコストパフォーマンスを誇るサービス
  • 動画配信サービスの分野でシェアナンバーワン
  • ドコモが提供しているサービスだがドコモユーザー以外も利用可能
  • スマホ・タブレット・パソコン・テレビ等、様々なデバイスで視聴可能
  • 再生方法はストリーミング再生に加えてダウンロード再生にも対応
  • 海外ドラマで有名なFOXチャンネルに関しては、リアルタイム配信も行っている

「いろいろな動画配信サービスを試してみたい」という方に、まずお試しいただきたいのがdTVです。携帯電話会社のドコモが提供しているサービスですが、ドコモユーザー以外も全く同じ料金で利用できます。

dTVが何年も続けてシェア1位を維持している理由は月額550円で約12万本もの動画が見放題になっているから。これだけ多くの動画を見放題にしているサービスは他にありません。

【登録はこちらから】
dTV

2、【14日間無料】Hulu~月額1,026円で約5万本の動画が見放題+15ch以上のリアルタイム放送が楽しめる

Huluの特徴
無料期間:14日間無料
月額料金:1,026円

【サービスの特徴】

  • 月額1,026円で約5万本の動画が見放題+15の専門チャンネルのリアルタイム放送も視聴可能なVOD×有料チャンネル放送のハイブリッドサービス
  • 【参考:視聴できるチャンネル】
    ~FOXチャンネル/ナショナルジオグラフィック チャンネル/ヒストリーチャンネル/MTV MIX/BBCワールドニュース/日テレNEWS24/CNN U.S./Baby TV/メッツォ・ライブ HD/TRACE Urban/TRACE Tropical/TRACE Gospel/ジャイアンツLIVEストリーム /MotoGP/ニコロデオン

  • スマホ・タブレット・パソコン・テレビ・ゲーム機で再生可能
  • 海外のドラマ・映画がかなり豊富にラインナップされているが、日本テレビ系列のサービスの為日テレのドラマにも強い

動画配信サービスと言えば一時はHuluが席巻している時代もありました。その後dTVにシェアナンバーワンの座を奪われてしまいましたが、今でも加入者が非常に多く評判の良いサービスです。

他の動画配信サービスと違うのは、多くの動画が見放題なことに加えて15チャンネルもの有料チャンネルサービスも月額料金だけで視聴できるところ。動画(ビデオ)×チャンネル(テレビ)と双方向で楽しめるのがHUluの特徴です。

3、【31日間無料】U-NEXT~月額2,189円で約6万5千本の動画が見放題+4人まで同時に利用できる

U-NEXTの特徴
無料期間:31日間無料
月額料金:2,189円

【サービスの特徴】

  • 月額料金2,189円で約6万5千本の動画を見放題で楽しめる(他にアダルト作品も5,000本が見放題)
  • 毎月もらえる1,200ポイントで見放題の動画以外も視聴可能
  • 動画以外に電子書籍で有名雑誌も約70冊が読み放題
  • 1つの契約で4人まで同時に利用できる(4人で使った場合は1人あたり約500円)
  • スマホ・タブレット・パソコン・テレビ・ゲーム機での再生に対応
  • ストリーミング再生以外に動画をダウンロードしてオフライン再生することも可能

U-NEXTと言えば数ある動画配信サービスの中でもかなり老舗のサービスです。

特徴的なのは月額2,189円で4人まで利用できることに加えて、一般作品が約6万5千本が見放題+アダルト作品も約5,000本が見放題になっているところ。

月額料金だけ見ると他のサービスより高く感じますが、1つの契約で4人まで使えることや毎月1,200ポイントをもらえることを考えればコスパが非常に良いサービスの1つです。

【登録はこちらから】
U-NEXT

4、【30日間無料】Amazonプライムビデオ~月額500円(年間一括払いだと4,900円)で約2万5千本の動画が見放題

Amazonプライムビデオの特徴
無料期間:30日間無料
月額料金:500円(年間一括払いだと4,900円)

【サービスの特徴】

  • 月額料金500円(年間一括払いだと4,900円)で約2万5千本の動画が見放題
  • AmazonプライムビデオはAmazonプライム会員の特典の1つの為、プライム会員になれば他の特典も利用できる
  • ~Amazon発送の商品が送料無料=お急ぎ便・お届け日時指定含めて送料無料
    ~Prime Now=1時間以内または指定の2時間便で商品が届くサービス
    ~Prime Video=動画配信サービス。見放題
    ~Prime Music=100万曲以上の楽曲やアルバム・プレイリストが聴き放題
    ~プライム・フォト=Amazon Driveに写真を容量無制限で保存可能

  • Amazonプライムビデオが制作した超豪華の出演陣によるオリジナルドラマや映画が多数あり
  • スマホ・タブレット(Fireタブレット含む)・パソコン・テレビ・ゲーム機での再生に対応
  • 同時視聴も3台まで可能。複数人での利用にも最適
  • ストリーミング再生以外に動画をダウンロードしてオフライン再生もできる

加入者を急激に伸ばし続けているAmazonプライムビデオ。このサービスはAmazonプライム会員になることで利用できる特典の1つですが、プライム会員になると上記に記載したようにそれ以外にも様々な特典を受けることが出来ます。

このサービスだけでも月額料金500円(年間一括払いだと4,900円)を払う価値はあると思いますが、他のプライム会員の特典も受けられることを考えれば、普段からAmazonをよく利用するという方に最もお勧めのサービスです。

【登録はこちらから】
Amazonプライムビデオ

「ここでしか見られない」オリジナルドラマを多く配信しているサービス

1、Netflix~月額1,490円でNetflix独自制作のドラマや映画が見放題

Netflixの特徴
無料期間:1ヵ月無料
月額料金:1,490円(スタンダードプラン)

【サービスの特徴】

  • 月額料金1,490円でNEtflixが独自制作しているオリジナルドラマや映画を豊富に楽しめる
  • 加入できるプランは3つあるが、月額1,200円のスタンダードプランが一番利用者が多いプラン
  • ~ベーシックプラン(月額990円)=SD画質でしか再生できない(ハイビジョンには未対応)・同時視聴不可
    ~スタンダードプラン(月額1,490円円)=HD画質での再生が可能・同時視聴も2台まで可能
    ~プレミアムプラン(月額1,980円)=UHD4K画質での再生が可能・同時視聴も4台まで可能

  • スマホ・タブレット・パソコン・テレビ・ゲーム機での再生に対応
  • ストリーミング再生に加えてダウンロード再生も可能

意外に勘違いしている方が多いのですが、Netflixは『オリジナル動画(ドラマや映画)』を売りにしているサービスの為、見放題で楽しめる動画本数は3,000本程度しかありません。

dTVが約12万本・Huluが約5万本の動画を見放題で視聴できることに比べると「少なすぎる…」と感じる方もいらっしゃると思いますが、Netflixの良いところは『Netflixでしか見ることが出来ない動画が豊富にある』という点にあります。

「オリジナル動画じゃなくていいから定額でたくさんの動画を楽しみたい」という方にはあまり向いていないサービスですが、「とにかく今までも見たことがない動画を楽しみたい」という方に非常にお勧めのサービスです。

【登録はこちらから】
Netflixの登録はこちら

2、【30日間無料】Amazonプライムビデオ~月額500円(年会費4,900円)でAmazon独自制作の豪華なドラマや映画が見放題

Amazonプライムビデオは月額500円(年会費4,900円)で約2万5千本もの見放題の動画を楽しめるサービスですが、その中でかなり多くのオリジナル動画の配信を行っています。

日本向けのオリジナル動画(ドラマやアニメ・映画)に加えて、海外物のオリジナル動画(ドラマやアニメ・映画)も相当な数を楽しむことが出来ます。

日本向けのオリジナル動画だと出演者も超豪華でテレビ番組にも負けないクオリティの動画が多いのが特徴。

Amazonプライムビデオのオリジナル動画に関しては下記の記事に詳細をまとめていますので、そちらもご確認下さい。

Amazonプライムビデオで見れる豊富なオリジナル番組をピックアップ!出演者も超豪華!

2018年6月9日

とにかく安くアニメをたくさん楽しみたいという方向けのサービス

1、【31日間無料】dアニメストア~月額440円で約2,800作品のアニメが見放題

dアニメストアの特徴
無料期間:31日間無料
月額料金:440円

【サービスの特徴】

  • 月額440円で約2,800作品ものアニメが見放題
  • アニメだけではなくアニソンも約150曲が聴き放題
  • ドコモが提供しているサービスだが、ドコモユーザー以外でも利用可能
  • スマホ・タブレット・パソコン・テレビでの再生に対応
  • 外出時にもモバイルデータ通信量を気にせず楽しめるよう、ダウンロード再生にも対応
  • SNS連携も可能で知り合いと情報を共有してワイワイ楽しめる

アニメの動画配信サービスの分野で圧倒的なコスパを誇るのがdアニメストアです。

ドコモが提供しているサービスですがドコモユーザー以外も利用可能ということもあり、この分野の動画配信サービスでは加入者数ナンバーワンのサービス。

アニメの動画配信サービスを初めて使うという方はdアニメストアを利用しておけば間違いありません。それぐらい見放題の作品数といい、機能といい他社とは比べものにならないぐらい良いサービスです。

【登録はこちらから】
dアニメストア

2、【30日間無料】アニメ放題~月額440円で約3,000作品のアニメが見放題

アニメ放題の特徴
無料期間:30日間無料
月額料金:440円

【サービスの特徴】

  • 月額440円で約3,000作品のアニメが見放題
  • アニソンも聴けることは聴けるが、曲数はわずか30曲程度
  • 携帯電話会社のソフトバンクが提供しているサービスだがソフトバンクユーザー以外も利用可能
  • スマホ・タブレット・パソコン・テレビでの再生に対応
  • ストリーミング再生以外にダウンロード再生にも対応

アニメの動画配信サービスの分野で、ドコモが提供しているdアニメストアの次に人気なのがソフトバンクが提供しているアニメ放題です。

アニメ放題でも格安の料金で約3,000本ものアニメを楽しむことが出来ます。

こちらも無料お試しキャンペーンを行っていますのでまず無料期間だけ試してみるというのはありかなと思います。

【登録はこちらから】
アニメ放題

スポーツをとことん楽しみたいという方向けの動画・映像サービス

【1ヵ月無料】DAZN~月額1,925円で年間7,500試合の様々なスポーツの試合を楽しめる

DAZNの特徴
無料期間:1ヵ月無料
月額料金:1,925円

【サービスの特徴】

  • 明治安田生命Jリーグ、プロ野球、欧州サッカー、MLB、F1™、WTA、Bリーグ、UFC、NFLなど多彩なスポーツコンテンツ
  • 年間で約7,500試合ものスポーツの試合を放送
  • リアルタイムでのライブ配信だけではなく、試合終了後も一定期間はビデオオンデマンドで視聴可能
  • スマホ・タブレット・パソコン・テレビ・ゲーム機で再生可能
  • 同時視聴も2台までなら可

スポーツのライブストリーミング・オンデマンドサービスの分野で圧倒的に加入者数を伸ばしているのがDAZN(ダゾーン)です。

加入者数を急激に伸ばしていて、ここままいくとこの分野のサービスで1強になりそうな勢い。

これまで様々なスポーツの試合を視聴できるサービスと言えばJSPORTS(ジェイスポーツ)が有名でしたが、このサービスはスカパー!やひかりTV・ケーブルテレビに入っていないと利用できないサービスでした。

それに対してDAZNはオンライン配信(インターネットを通じた映像配信)の為、ネットさえ使えれば誰でも利用することが出来ます。

また、月額料金も1,925円と他の総合スポーツストリーミングサービスよりも安く利用することが出来ます。

こちらのサービスも無料キャンペーンを行っていますので、スポーツが好きな方はDAZNを一度試してみることをお勧めします。

【登録はこちらから】
【DAZN】初月1ヶ月無料お試し